新着情報
掲示板

日誌

プロから学ぶ鯵の三枚おろし

 武蔵野調理師専門学校中村昌次先生を講師にお招きし、3年「フードデザイン」選択の授業において鯵の

三枚おろしを行いました。

 中村先生の匠の技を目の当たりにした生徒は、三枚おろしに果敢に挑戦し、無事におろすことができました。

鯵の南蛮漬けと鰺フライを作成キラキラ美味しい豪華な昼食となりプロの技や味に感動でしたにっこり

 今年度は、男子6名、女子14名の選択者人数ですが、手際が良いとお褒めいただきました!!

生徒も貴重な体験となりました。中村先生をはじめとする武蔵野調理師専門学校の先生方、ご指導ありが

とうございました笑う

0

ソフトテニス部 活動報告

11/23(木)に智光山公園テニスコートにて、四市大会がありました。

本校からは2ペアと他校の生徒1名と組んだ、計男子3ペアが出場しました。

そのうちの1ペアが予選リーグを1位王冠通過し、決勝リーグに出場!

ハプニングもありましたが、創部初の3位入賞!!お祝い

日々よく考えて練習している結果が実ったのだと思います。ひらめき

この経験を活かし、公式戦で県大会出場できるように頑張ります!

0

子どもの気持ちになって体験

~山村学園短期大学出張授業~

  3年「子ども文化」選択者の授業に山村学園短期大学大島やすし先生をお招きし、「身体を使った子どもとのふれあい遊び」を行っていただきました笑う。身体を使った遊び、身近なもの(ビニール袋)でできる遊び、最後はカラーバルーンの体験、色々なヒントを教えていただきながら貴重な体験ができ、子どもの気持ちになって保育者も楽しむことが大切だと身をもって教えていただきましたキラキラ

 生徒の感想は「子どもたちは遊びを通して達成感を感じられること・みんなで協力しながら心を一つにすることも大切だと思いました。また、達成感が次の行動の活力になると学びました。」など。

 「子ども文化」選択者は、保育系進学者も多く、近い将来保育士となった時にすぐに実践できる多くの事を学ばせていただきました。大島先生、ご指導ありがとうございましたにっこり

 

 

0

DX化に伴う教員研修の実施

本日は、校務のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に伴う教員研修を実施しました。

内容は起案決裁を電子化するというもので、教員の働き方改革や、紙を削減することなどが見込めるものとなっています。

本研修会は、本校舎全日制、定時制、南校舎の全教員を対象に行いましたが、今後も学校全体で校務のDX化に取り組んでいきます。

また、本校ではこのような教員研修を積極的に行い、教員の資質能力の向上に努めております。12月には、進路研修会や探究研修会の実施予定です。

0

調理実習全4回を無事終了!

 2学年「家庭総合」の授業において2学期からスタートした調理実習キラキラ

6クラスで4回ずつ調理実習を行うことができました花丸

 内容は、和食・洋食・中華・お楽しみ洋食ですにっこり写真は大好評の最後の洋食です!!

班で協力して声を掛け合い、手際もどんどんよくなっていきました合格

生徒も毎回楽しみにしていてくれて、教員としても計画・準備等を頑張った甲斐がありました。

これからも、自信を持って調理をして、食生活を楽しんでほしいです音楽

0