2022年11月の記事一覧
「武蔵野調理師専門学校」による高大連携授業:選択フードデザイン
高大連携を結んでいる武蔵野調理師専門学校の先生方による授業も2回目
生徒も2回目とあり中村先生をはじめとする先生方と積極的に交流し教えを受けました。
今回は、「鯵の三枚おろし」を一人2匹挑戦 生魚に触れることが初めてという生徒も。
3名の先生による手厚い指導のおかげで無事におろすことができました
プロの技を目の当たりにでき、鯵フライと鯵の南蛮漬けも作り料理もおいしくいただき充実した授業となりました。
武蔵野調理師専門学校中村昌次先生、ご指導ありがとうございました!
11月8日 総合的な探究の時間(2学年)
各班個性が出たマインドマップが完成しました
今回は飯能の観光コンテンツについて詰めていきます
抽象的な表現から具体的な表現にするのが苦手な生徒達ですが、班員と力を合わせ四苦八苦しながら取り組んでいました。
生徒の中から「観光名所ってこんなに考えられてるんだ」っていう発言もあって嬉しかったです。
次回は「飯能市の出前授業」があります!
現場で働いている方や、関わっている方々に来校していただきます。
生徒は事前に質問を考えていますので、実りある時間になって欲しいです。
ディズニーの新商品 クラス発表(1学年総探)
2か月間企画してきた「ディズニーの新商品」のクラス発表がついに行われました!
商品のジャンルは、「食べ物」「飲み物」「カチューシャ」「アトラクション」「建物」「エリア」など、いろんなideaがありました。(スライドや発表も色があり、クラス代表を決まるのが大変でしたね
)
また、本日桜美林大学のディスカバ!を担当している今村さんと学生さんにお越しいただき、各クラスの様子を覗いてもらいました。(「ディスカバ!」Tシャツは毎年作っており、今年のcolorはピンク!)
今村さんと学生さんからはお褒めの言葉をいただきながらも、よりよい発表にするために貴重なアドバイスをいただきました。(今後の探究活動に活かしていきましょう!)
次回11/8(火)は学年発表です。どのクラスのグループが栄冠をつかむのか楽しみですね!