2023年4月の記事一覧
考えて、強くなる ~教科オリエンテーション~
~本日の1学年の動き~
入学して2日経った本日は、1限2限と一斉テストが実施されました。入学して初めてのテストで緊張している生徒の様子がうかがえました。春休みの勉強の成果がどれくらい結果として出るかドキドキですね。
3限4限では体育館にて「教科オリエンテーション」が行われました。今週の14日(金)から通常授業が始まる上で、勉強の仕方や各教科の考え方等の話がありあました。今回は、国語・数学・英語の3教科です。
その後、校歌練習がありました。今まで声を出して歌う機会がなかったため、久しぶりの校歌斉唱を聞けてグッとくるものでした。今後集会や学校行事等で歌う機会があるので、しっかりと練習しておきましょう!
進もう、すべてを栄養にして ~新入生オリエンテーション~
~本日の1学年の動き~
1限に体育館で「新入生オリエンテーション」が行われました。この3年間飯能高校で学校生活を送る上での話が各主任からありました。始めに、授業を受けていく上で大事な単位制の話がありました。続いて進路実現をしていくための進路指導の話、楽しい学校生活を送るための生徒指導の話がありました。
2限では引き続き体育館で「学年集会」。そこでは、先程の主任の先生より具体的なお話やこの1年間に絞ったお話がありました。その後、各クラスの担任・副担任の紹介や科目担当の紹介、部活動顧問の紹介等がありました。これから徐々に学校生活が始まるのが楽しみですね。
行き先は、新しい未来へ ~開校式並びに入学式~
本日14時から、開校式と入学式が行われました。3月からのマスク着用の緩和により、生徒・保護者・教職員・来賓など様々な方の表情を見ることができました。また式場内では、テレビ埼玉の収録もあり少し緊張している様子もうかがえました。
式では、埼玉県教育委員会教育長髙田直芳様をはじめ、来賓の飯能市副市長・PTA会長から、これからの飯能高校に期待する御祝辞をいただきました。また、「新入生誓いのことば」では、1年1組の木川明衣さんから、「充実した3年間だったと思えるように一日一日を大切にしていきたい」と抱負を述べられました。
これまで新校に向けて準備してきた学校行事や授業、部活動等の様子もこれからHPやLINE、Instagram等でも配信していきますので、楽しみにしていてください。
式後は体育館で各担任から保護者の方に向けた挨拶をおこないました。その後クラスに移動して、担任から生徒に向けた自己紹介やクラスの期待などについて話がありました。各担任からの話や黒板メッセージも各クラス特色があり、これからどんなクラスになっていくか楽しみですね。