2022年6月の記事一覧

生徒総会

今年はリモートで生徒総会が行われました!

生徒会役員が説明する中、聞いている生徒はおかしな点がないか資料に目を通していました。

学校生活は生徒自身も参加して創りあげていくものです。この先もみんなで力を合わせて良い学校を築きましょう!

0

先輩5名、教育実習に来ました!

 6月1日より本日までの3週間、教育実習生5名の教育実習会議・研修が行われ、本日終わろうとしています。

スタートしてすぐに体育祭があり、競技に参加したり、部活動に参加したりと授業以外にも交流できたようです。

 生徒も年齢の近い若い先生たちとふれあうことができ、本日の別れを惜しんでいるようです。

 最後の研究授業では、それぞれ緊張しながらも立派に授業を行い、成長した姿!が見られました。

それぞれが、学ぶことも多い充実した教育実習になったようです。

 教員になって本校に戻ってくる先輩もいるのでしょうか? 期待したいものですキラキラ

 

0

家庭科部製菓実習

 家庭科部部員は42名。1年生も入部し、慣れたところで久しぶりの キラキラお菓子作り キラキラを行いました。

武蔵野調理師専門学校金藤洲二先生を講師に招き、夏らしい 星メロンマフィンケーキ星 を2種類作成。

ラッピングもして、おしゃれなマフィンができ部員も笑顔で満足していました興奮・ヤッター!

新しい調理室でオーブンも初めて使用。専門学校の先生からオーブンもばっちりと言っていただきました。

プロの技術に触れ、これから技術もどんどん磨かれていくことでしょう合格

0

梅ジュース仕込みました

梅雨に入りましたが、この時期といえば、梅ジュース仕込みですね3ツ星

3年選択「フードデザイン」の授業で、青梅と氷砂糖で梅の仕込みをしました。

生徒は、こんなに簡単にできるの!!、早く飲みたい、自宅で作ろうと興味津々笑う

早速、自宅で作った生徒もキラキラシロップができてから炭酸で割るとおいしい梅ジュースができるので

楽しみですね花丸

クエン酸で元気が出る美味しいジュース。梅雨時の体調管理に役立ちそうです。

 

 

0

体育祭③

3つめの新競技「魔法のじゅうたん」急ぎ

ソリに乗った生徒を3人で引っ張るというものです!どれだけソリに乗っている生徒を落とさずにスピードを出せるかが勝利のポイントです了解

初めての競技で上手くできるか心配でしたが、盛り上がって怪我もなく終わって安心です!

左綱引き右

これは定番競技ですね!生徒も一生懸命引っ張る姿は「勝ちたい」という気持ちが強く感じることができました。

応援する生徒も白熱していました!!!

王冠学年別クラス対抗リレー王冠

これが最後の競技です。

力を振り絞って走っている姿は見ている者も感動させました。

大声を出さず、勝ちますようにと願っている姿もありました。

ぜひ彼らの勇姿をご覧下さい!

合格閉会式合格

朝から夕方まで頑張った生徒達はくたくたになりながらも頑張った証か、笑顔で閉会式を迎えることができました!

総合順位何位だろう、とそわそわしている姿が印象的でした。

生徒会長から順位が発表されるたびに拍手が聞こえ、お互いを称え合っていました。

総合順位は1位 3-2、2位 2-2、3位 1-6でした!

どのクラスも頑張っていたので本当にお疲れ様でした花丸

 

次の全体行事は文化祭です。その前に期末考査もありますが、一致団結して皆で頑張りましょう!

(写真撮影 写真部・PTA・教員)

0