2022年6月の記事一覧
生徒総会
今年はリモートで生徒総会が行われました!
生徒会役員が説明する中、聞いている生徒はおかしな点がないか資料に目を通していました。
学校生活は生徒自身も参加して創りあげていくものです。この先もみんなで力を合わせて良い学校を築きましょう!
先輩5名、教育実習に来ました!
6月1日より本日までの3週間、教育実習生5名の教育実習が行われ、本日終わろうとしています。
スタートしてすぐに体育祭があり、競技に参加したり、部活動に参加したりと授業以外にも交流できたようです。
生徒も年齢の近い若い先生たちとふれあうことができ、本日の別れを惜しんでいるようです。
最後の研究授業では、それぞれ緊張しながらも立派に授業を行い、成長した姿が見られました。
それぞれが、学ぶことも多い充実した教育実習になったようです。
教員になって本校に戻ってくる先輩もいるのでしょうか? 期待したいものです。
家庭科部製菓実習
家庭科部部員は42名。1年生も入部し、慣れたところで久しぶりの お菓子作り を行いました。
武蔵野調理師専門学校金藤洲二先生を講師に招き、夏らしい メロンマフィンケーキ を2種類作成。
ラッピングもして、おしゃれなマフィンができ部員も笑顔で満足していました
新しい調理室でオーブンも初めて使用。専門学校の先生からオーブンもばっちりと言っていただきました。
プロの技術に触れ、これから技術もどんどん磨かれていくことでしょう
梅ジュース仕込みました
梅雨に入りましたが、この時期といえば、梅ジュース仕込みですね 。
3年選択「フードデザイン」の授業で、青梅と氷砂糖で梅の仕込みをしました。
生徒は、こんなに簡単にできるの!!、早く飲みたい、自宅で作ろうと興味津々
早速、自宅で作った生徒もシロップができてから炭酸で割るとおいしい梅ジュースができるので
楽しみですね
クエン酸で元気が出る美味しいジュース。梅雨時の体調管理に役立ちそうです。
体育祭③
3つめの新競技「魔法のじゅうたん」
ソリに乗った生徒を3人で引っ張るというものです!どれだけソリに乗っている生徒を落とさずにスピードを出せるかが勝利のポイントです
初めての競技で上手くできるか心配でしたが、盛り上がって怪我もなく終わって安心です!
綱引き
これは定番競技ですね!生徒も一生懸命引っ張る姿は「勝ちたい」という気持ちが強く感じることができました。
応援する生徒も白熱していました!!!
学年別クラス対抗リレー
これが最後の競技です。
力を振り絞って走っている姿は見ている者も感動させました。
大声を出さず、勝ちますようにと願っている姿もありました。
ぜひ彼らの勇姿をご覧下さい!
閉会式
朝から夕方まで頑張った生徒達はくたくたになりながらも頑張った証か、笑顔で閉会式を迎えることができました!
総合順位何位だろう、とそわそわしている姿が印象的でした。
生徒会長から順位が発表されるたびに拍手が聞こえ、お互いを称え合っていました。
総合順位は1位 3-2、2位 2-2、3位 1-6でした!
どのクラスも頑張っていたので本当にお疲れ様でした
次の全体行事は文化祭です。その前に期末考査もありますが、一致団結して皆で頑張りましょう!
(写真撮影 写真部・PTA・教員)
体育祭②
引き続き体育祭の様子をご覧下さい!
大玉転がし
「飯能カルタ」に引き続き新競技です!
ペアで大玉を転がしリレーをつなぐ競技ですが、目玉はなんといっても「教員チーム」があることです
6月から教育実習生も来ているので、若さあふれるチームが構成されていました
大人の力を見せつける・・・、とはいかなかったですが、アクシデントはありつつ生徒も教員も笑顔で終えることができて一安心でした。
学年対抗リレー
学年から選出された足の速い生徒が代表で走りました!
代表なだけあって、疾走感がすごく生徒もとても盛り上がっていました!!!
部活動対抗リレー
黙食を終えてお昼一番は大人気競技の部活動対抗リレーです!!!
アピール部門・ガチ部門(女子)・ガチ部門(男子)の3部門です。
~アピール部門~
それぞれが創意工夫を凝らし、実演を含めたアピールがとても面白かったです!
サッカー部・ホッケー部はリフティングをしながら走っていて普段の練習の成果も見られてかっこよかったです
~ガチ部門(女子)~
普段から汗を流して頑張っている女子部+女子マネ軍が走りました。
今回の優勝部は「チアダンス部」です!おめでとう
~ガチ部門(男子)~
1番エントリー数が多いガチ部門(男子)。さて、何部が優勝するのでしょうか!
優勝は「サッカー部」でした!喜んだ顔や悔しがっている顔が印象的でした
8字大縄
1分間のうちに引っかからず何回飛べるか競争したのですが・・・、なんと!最大回数300回跳んだクラスがいました!
全員声を合わせて一致団結している姿に感動しました
次の記事で体育祭に関しては終わりです!最後はどのクラスが優勝したのか・・・。
写真とともに楽しみにお待ち下さい!
(写真提供 写真部・PTA・教員)
体育祭①
今年度も体育祭が開催されました!
その名も、「榛の木祭 体育の部」!!!!!!
まだ感染対策は必要ですが、生徒は楽しそうに参加していました。
その様子を何回かに分けて紹介したいと思います!
開会式
多くのクラスがオリジナルクラスTシャツを用意し、開会式が始まりました。
選手宣誓が高らかに聞こえ生徒の高揚感も感じました!
大声での応援は禁止なのでスティックバルーンを学校側で用意したところ、生徒は喜んでくれました!!
男子70m走
各クラス、学年の足早い生徒が一生懸命走りました!
ゴールした時の良い笑顔を写真部がバッチリ押さえてくれました
団対抗 玉入れ
玉入れは多くの生徒が経験しているはずですが、なぜか難しいと感じてしまう競技の1つです。
感染予防のためビニル手袋を着用しました。
「コツは放物線を描くように投げるんだよ」と競技が終わってから先生に言われた生徒の反応が面白かったです
女子飯能カルタ
今回から新しい競技が行われました!
校庭に並べられたカルタを探し回るというものです。
生徒は初めての競技で戸惑いつつも一生懸命探していました。
生徒会長が読み上げましたが、取る側の生徒が聞き間違えてしまうというアクシデントもあり笑いが絶えない競技でした
とりあえず体育祭①はここまでです!
このあとも引き続きを更新しますのでお待ち下さい!
(写真協力 写真部・PTA・教員)
総合的な探究の時間(3学年)
3学年では「身近な世界を変えよう」をテーマにそれぞれが探究を行ってきました。
それぞれの探究内容にあった発表方法を生徒自身が選択しており、タブレットを使いスライド作成をする班や、チラシを作成する班もありました!
そして本日は発表を行いました。最高学年になった生徒達は慣れたもので、発表も堂々としていました!
いきなり世界を変えるのは難しくても、身の回りからこつこつと変えていくことは可能です。
今回の探究活動を通して生徒の意識が変わっていくことを願います。
6月7日 総合的な探究の時間(2学年)
北海道について調べ学習を終えた生徒達はスライド作りに取りかかりました!
今回は「Google スライド」を使っていきます。
1人1枚作るので、どんな個性的な作品ができるのか楽しみです
数人の生徒の作成途中を公開します。ここからどのような個性が出てくるのでしょうか!
進学補講
2,3年の進学希望者を募って勉強する「進学補講」が始まりました!
それぞれの進路実現を目指して一生懸命取り組んでいました。
全体補講が終わった後も積極的に先生に苦手分野を聞きに行く姿もありました。
教職員一同、生徒の進路実現を目指して全力でバックアップしていきます!