2020年5月の記事一覧
Online上に教室が誕生
緊急事態宣言により、臨時休校となっています。
飯能高校では、この間も勉強をできるよう、Online授業を始めています。
オンデマンド型の授業や、双方向型の授業、Online上でのテストなど、
各教科で様々な授業を行っています。また、教室もOnline上にあり、
このclassroomを通じて、毎日担任の先生から生徒への連絡や、
授業が配信されています。なかなか通常通りにはいかない状況が続きますが、
不要不急の外出を避け、stay home でも時間を無駄にせず、がんばっていきましょう。
↑各教室に課題などがあがっている様子です
情報提供です
総務省のHPに「学生等に対する携帯電話の通信容量超過分の無償化等」を実施している
電気通信事業者の一覧が掲載されていました。契約している事業者ごとに異なるようです。
詳しくはこちらをクリック。→こちら
アンケートに寄せられた質問に対する回答
先日のネット環境調査の際に寄せられた質問に対する回答です。
Q1.今後、課題が追加されるのか知りたい。
A1.臨時休業期間が延長されたので、課題を追加していきます。
課題については、Classroomを通じて出します。Classroomとは、
On line上の教室です。決まった人のみしか入れません。
このClassroomに入るためのアカウントを個別に連絡します。
そのためにアンケート調査を行いました。今後配布するアカウントで
12日までに登録を行い、13日午前10時から運用します。
Q2.新クラスを教えてください。
A2.お待たせしておりますが、5月13日(水)午前10時にClassroomを通じて
発表できるよう準備を進めています。
そのためにも早めにメールアドレスの登録を各自お願いします。
なお、個人情報につきましては、適切に取り扱いをします。
Q3.学習が遅れそうで不安です。
A3.学習支援については、これまで通り、YouTubeでの動画を随時配信することと、
そして現在、全校生徒にスタディサプリの導入を急ぎ進めています。
スタディサプリの登録方法や使い方等をClassroomで説明をしていきます。
なお、5月13日以降は、時間割を作り、各教科から課題等が与えられます。
計画的に学習に取り組んでください。また、Classroomでは毎朝、
担任が健康観察をします。現在の健康状態を答えてください。
心配なことがありましたら、記入欄に入力、もしくは本校まで電話してください。
Q4.パソコンの操作が不安です。
A4.臨時休業期間が5月末日まで延長され、その間にスマートフォンや
パソコン等を利用して学習支援を行いますが、操作が不安な生徒に対して、
個別指導を予定しています。後日、個別指導の日時をホームページで
お知らせしますので、定期的にご確認をお願いします。
Q5.Wi-Fiの電波状況が悪く、動画視聴が不安定です。
A5.現在、ドコモ、au、ソフトバンクの3社では、学習支援を目的として、
年齢が25歳以下の利用者を対象に、2020年4月から6月までの利用分を、
50GBを上限に無償化するサービスを行っています。このサービスにより
パケット料金の心配が軽減されると考えられます。
詳しくは、利用されている通信会社のホームページをご覧ください。
なお、その他の通信会社については総務省のホームページに掲載されています。
Q6.就職について心配です。
A6.就職活動、就職試験日については現時点で、例年どおりの日程で行うと
県教育委員会から通知が来ております。就職希望者への指導・支援につきましては、
Classroomで情報提供を行うとともに臨時休業期間中に個別指導を計画しています。
個別指導につきましては、担任から連絡をします。
相談したい内容をまとめておいてください。