2020年2月の記事一覧
春を呼ぶ「ひな飾り展」開催中
飯能市市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階)で開催している
「ひな飾り&アールブリュット展」に、本校家庭科部と書道部が出品しています。
明るい雰囲気の会場に、生徒の作品が春らしい彩りを添えています。
3月8日(日)まで展示されていますので、ご覧いただければと思います。
明日から、県立高校の入学者選抜が始まります。
受験生の皆さん、体調を整え、力を発揮してください。
春はすぐそこまでやってきています。
飯能市市民活動センター企画のひな飾りに参加しました
飯能市市民活動センター企画 ひな飾り&第9回アールブリュット展」に
本校家庭科部の生徒が4カ月かけて作成した「つるし雛」を
3月8日まで飯能丸広店7階で展示しています。
今年は、虹をテーマに7色でモチーフを作成。
書道部にもひな祭りをテーマにした書を依頼し、一緒に展示しています。
ぜひ、ご覧ください。
高大連携協定締結調印式が行われました!
本日2月13日(木)、
本校と学校法人後藤学園武蔵丘短期大学との高大連携に係る締結調印式が行われました。
今後は、様々な形での連携を視野に入れて、双方にとって有意義なものとなるように検討を重ねていきます。
1年生 科目選択説明会
2月6日(木)は1年生を対象に科目選択説明会が行われました。
飯能高校では3年次になると、
英語会話・総合英語・現代文研究・古典・こども文化・フードデザイン・政治経済・世界史A・化学・物理・生物・数学III・スポーツ総合・簿記・芸術
といった科目群の中からAコースでは3科目、Bコースでは1科目を選択することになります。
各科目の担当教員から、授業内容や受講の心構えについて説明がありました。
今後、生徒に忘れてほしくないのは目先の利益だけで安易に科目を選んではならないということです。
進路(=未来)を見据えた選択をしてほしいという強いメッセージが、どの教員からも込められていました。
自分を真剣に見つめ、納得できる科目を選んでほしいと思います。
2年生 進路ガイダンス
2月4日(火)、2年生対象の進路ガイダンスが行われました!今回は四大と看護の進学希望者に分かれ、今何をすべきか、今後どのような順序で準備を進めていけばいいのかなど、進路実現に向けた詳しい話を聞きました。
社会に目を向けて、情報収集を行う大切さを実感した様子でした。まもなく3年生に進級し、本格的に戦いが始まります!決意をもって頑張りましょう!!!
1年生 職業調べ発表会
2月4日(火)、1年生「総合的な探究の時間」では、早い段階から進路について調べ、考える力を身につけるため、職業に関する探究活動を行ってきました。今回はそのまとめとして、グループ単位で発表会を行いました。
緊張しながらも前向きに取り組み、自分の言葉で表現している様子が印象的でした。
来年度以降のコース選択の時期が迫ってきていますが、この経験をきっかけに意識を高め、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います!