2016年3月の記事一覧

市民会館で演奏しました


 

吹奏楽部と箏曲部の合同定期演奏会が、3月26日飯能市民会館で行われました。

第1部「吹奏楽クラシックステージ」、第2部「箏曲ステージ」、

第3部「吹奏楽ポピュラーステージ」それぞれ独自のプログラムのあと、最後に音楽部の歌唱を加えて「ハナミズキ」の合同演奏を行いました。音色アクセントなり、会場全体が春の雰囲気に包まれました。

0

西武ドームで踊りました


3月21日に西武ドームで行われた西武鉄道100年イベントに、
本校チアダンス部が招待されました。
1・2年生と卒業生の混成チーム30名で参加し、グランド中央の特設ステージで、
昨年全米選手権大会で準優勝したときのダンスなど2曲を披露しました。
大勢のお客さんの拍手をいただき、自信につながるステージとなりました。
0

入学許可候補者説明会を行いました


卒業式からまだ6日目ですが、新年度に向けて動き始めました。

3月18日入学許可候補者説明会が本校体育館で行われ、入学までにやるべきことや心構えなどについて話がありました。

制服採寸、教科書の購入を終えて玄関を出ると、部活動の勧誘が待ち構えていて、在校生からビラをたくさん手渡されながら校門を後にしました。

0

卒業生の体験談から学びました



 

3月17日、大学・短大進学希望者を対象に、本校卒業生による講演会が行われました。

峯岸あゆみさん(28年卒)・菅原望さん(28年卒)・岩間涼太さん(25年卒)の3名が、
進学に向けてのアドバイスをしてくれました。

本校での英検指導もとに力を伸ばし、青山学院大学の自己推薦入試を突破したこと。
補講に積極的に参加し、大学入試センター試験で高得点を取ったこと。

また、おすすめの参考書・問題集などが具体的に紹介されました。

さらに、飯能高校の先生は面倒見がよいのでいろいろと相談すると良いことや、
勉強に強い意志を持って取り組めば夢は叶うなど、後輩たちにエールを送ってくれました。

0

卒業式を行いました(全日制)



3月12日に第68回卒業式(全日制)が行われ、215名が飯能高校を巣立ちました。
校歌斉唱のあと、校長から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
「東日本大震災から5年、自分に何ができるかをそれぞれの立場で考え行動してほしい」と
校長が卒業生に呼びかけました。
式後のホームルームでは、友人や先生との別れを惜しむ姿が見られました。
0