2022年7月の記事一覧
1学期 終業式
本日終業式が行われました。
今回も各教室とリモートで繋ぎ、校長先生を始めとした様々な先生のお話を聞きました。
校長先生からは夏休みをいかに有意義に過ごせるかというお話をして頂きました。
夏休みをどう過ごすかによって人は変わっていきます。1学期を終え気が緩む時期ではありますが、自覚を持って過ごしていきましょう。
続いて進路指導部からは、偉人の名言を交えて進路に対しての意識についてお話がありました。3年生は目前に控えた進路について、1・2年生には将来を見据えて今何をすれば良いのかという話をして頂きました。
この話を聞いて、生徒一人一人が自分の将来についてより真剣に考えてくれることを願います。
最後に生徒指導部からです。夏休みの過ごし方についてお話があり、特に悪質なアルバイトに関わらないようにというものでした。目先のお金に目がくらんで、いつの間にか犯罪の片棒を担いでいる可能性もあります。生徒は楽な方ばかりに行かず、一度立ち止まって真剣に考えて下さい。
終業式が終わった後は、各部活動や検定試験合格の表彰がありました。
女子ホッケー部やチアダンス部が素晴らしい成績を残したことや、英検2級・準2級に合格したことの報告があった時に大きな拍手が響きました。今回表彰されなかった生徒も次を目指して頑張りましょう!
最後に、インターハイに進む女子ホッケー部への壮行会です。
校長先生、生徒会長からの激励の言葉、女子ホッケー部顧問、部長からのお礼の言葉が述べられました。
学校一丸となって応援しています!!!
明日から夏休みになりますが、生徒の皆さんは健康に気をつけながら楽しんで下さい!
本日渡された通知表は保護者の方にしっかり見せましょう
バドミントン部 結果報告
7/16,17に会長杯シングルスが行われました。
県全体の高校が参加し、男女8ブロックに分かれての実施でしたが、各ブロックで健闘しました!
(男子) 相場、浅見、高橋…ブロックベスト16
(女子) 永松…ブロック3位
代が変わって初めての大きな大会でしたが、上々の出来となりました。
8月の新人大会も、県大会出場を目指して頑張ります!
剣道部、快挙!!
7月18日(月)に行われた第48回飯能・日高剣道祭において、
本校剣道部が個人戦で
男子:3位、女子:2位・3位
の快挙を成し遂げました
日ごろの稽古の成果が発揮され、見事入賞
この結果は、剣道専門誌『剣道日本』や『剣道時代』にも掲載されますので、要チェック
今後も部員全員で剣道部を盛り上げていきます!!
北海道講話(2学年)
修学旅行を控えた2学年の生徒を対象に北海道講話が行われました!
実際に北海道でアウトドアガイドとして働かれている小川裕司さんに来校して頂き、貴重なお話をしてもらいました。
総合的な探究の時間で北海道について調べていたことを小川さんに「よく調べられている」とお褒め頂き、生徒も喜んでいました
最後に小川さんに対する質問時間が設けられましたが、かなり盛り上がっている様子が写真からも伝わります
どんどん北海道マスターになる生徒達は、ますます修学旅行が楽しみになっていることでしょう!
総探ヒアリング(2年)
1学期もあと少しで終了。1学期の総探の活動を言語化し振り返るということで、
2学年全員が3~4名の集団面接形式でヒアリングを行いました。面接練習も兼ねて
います。
少し緊張した面持ちで面接待機中に練習をしている姿も。前回の総探で、修学旅行先の
「北海道の魅力について」のスライド発表を行ったので、その活動を振り返っての内容です。
自分の意見をしっかり言える生徒も多く振り返りもでき大変良い機会となりました。
2学期北海道修学旅行に向けて予習もバッチリです夏休みに取り組みたいこと等も具体的
に発言できていました。ぜひ実現してほしいです。
6月28日 総合的な探究の時間(2学年)
北海道の魅力について調べていた2年生ですが、ついに発表の日がやってきました!
それぞれGoogleスライドを用いて作ったプレゼン資料を見せながら話していましたが、中にはクイズ形式にしている生徒もいてクラス全員を巻き込んで盛り上がっていました!
班ごとに違う内容を調べており、北海道について詳しくなることができたはずです。
修学旅行まであと少しです。北海道に何しに行くか明確な目的を持って行けるように今後も準備していきましょう