2018年3月の記事一覧

桜、満開!

 例年より早く、桜が満開になりました。

飯能高校の桜も、青空によく映えています。

その桜を背景に、野球部とサッカー部が練習に励んでいました。

間もなく、新学期が始まります。

0

春爛漫・定期演奏会

吹奏楽部・箏曲部・音楽部の合同定期演奏会が飯能市民会館で行われました。

まず、吹奏楽部の力強い演奏から始まり、次に琴の繊細な音色が会場を包みました。

音楽部は、三人によるギターの弾き語りを披露しました。

フィナーレは、合同曲「涙そうそう」で締めくくりました。

卒業生、職員も演奏に加わり、三部それぞれに春の音色を響かせました。

新入生の皆さん、一緒に演奏しましょう。入部をお待ちしています。

0

あなたの入部を待っています!

入学許可候補者説明会が行われました。終了後、待ち構えていたのは部活動の先輩たち。

新入生勧誘のビラを次々に手渡され、両手を一杯にして校門をあとにしました。

皆さんの入学を、お待ちしています。

0

卒業生の経験を活かそう!

2年生進学希望者を対象とした卒業生による講演会が行われました。

参加してくれたのは、先日卒業したばかりの大野真弥君(大東文化大学進学)と

大野佳樹君(明治大学進学)、早稲田大学4年生の岩間涼太君(防衛省内定)の三人です。

まずそれぞれ勉強法、志望校を決めた経緯、反省点、後輩へのアドバイスなどを、

実例をあげながら語ってもらいました。

その後、どのようにして勉強へのモチベーションを高めたか、集中力を持続させる方法、

部活動との両立など、在校生からの質問に答えてもらいました。

英検資格を活用する、ライバルを作る、継続的に勉強に取り組むなどの体験談に、

在校生も真剣に聞き入っていました。

0

それぞれの思い出を胸に

 3月13日に卒業式が行われ、220名の卒業生が飯能高校を巣立ちました。

校長が、この学年は学習・部活動など成果を上げた学年であることを讃えた上で、

これから感謝気持ち忘れないようにむけ言葉贈りました

卒業生代表し伊関玲さん(所沢市立山口中出身)は、数々の思い出と後輩への

感謝の気持ちを語り、「努力すれば結果がついてくることを学びました」と締めくくりました。

卒業生それぞれが、3年間かけて自らの飯高物語をつくり上げました。

0