書道篆刻授業
本校の書道の授業では、2年生の2学期篆刻を学びます。
篆刻とは石や木に文字を彫るものです。(印制作)
1学期に漢字の最も古い書体である篆書(小篆・大篆・金文・甲骨文)を学びました。
それぞれ自分の名前を、篆書で白文印・朱文印に仕上げます。
1片が2㎝あまりの石印材に姓名を彫るので、かなり緻密さが要求されます。
悪戦苦闘の連続ですが、1時間があっという間に終わります。
仕上がった印は、その後の作品制作に使用します。
中学生の皆さんへ
飯能高校の最新情報をGETしよう。
公式LINE アカウント
公式インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/new_hanno_high/
公式youtubeチャンネル
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |