3年選択授業「子ども文化」


6月4日(火)に子ども文化の授業の中で、山村学園短期大学の鴨志田加奈先生よる授業が行われました。
子どもの頃に遊んだ遊びなどを改めて、安全面や声掛けの仕方など教わりながら、遊びました。
最後は、ダンス「パプリカ」を全員で全力で踊りました。
この経験を、今後の授業・進路先で生かしてほしいと思いました。
以下生徒の感想より
・知らない遊びもありましたが、懐かしい遊びがたくさんあって小さいころに戻った気分でした。
・遊びを通してコミュニケーションをとることが出来ました。普段話さない子とも話せたし全員で意見を出し合って協力することが出来ました。
・決められたルールだけでなく新しい遊びを考えるのも楽しいと思えたし、小さい子は思考力が豊かなのでどんな遊びが出てくるか気になりました。
・なりたい保育士像が固まりました。
・パプリカはすごく楽しく、踊り終わった後みんなで笑いあって拍手したりして一体感があってうれしくなりました。
・ただ遊んだり、踊ったりするのではなく、どのようにしたら子供たちが楽しんでくれるかなど色々考えてやらなくてはけないのだと学びました。