日誌

熊本地震復興支援事業に参加しました




熊本地震から3週間余り経過した5月8日、飯能市役所において
 
「熊本地震復興支援 チャリティよさこい(よさこい飯能乱舞主催、飯能市後援)」が行われました。
飯能市内外のダンスグループが参加する中、
本校チアダンス部も3曲演舞を披露し、来場者に募金への協力を呼びかけました。
被災者の皆さまに改めてお見舞い申し上げるとともに、本校の活動が少しでもお役に立てればと思います。

0

入学式が行われました


春風に桜の花びらが舞う4月11日、第69回入学式が行われ241名の入学が許可されました。

校長は式辞の中で、良きをつくり競い合いながら力を伸ばせと新入生を励まし、代表の髙田穂高君(吾野中出身)が勉強に部活動に頑張りますと誓いの言葉を述べました。

最後に、色とりどりの部活動のユニフォームを着た上級生たちが校歌を披露し、会場全体に明るい歌声が響き渡りました。

0

市民会館で演奏しました


 

吹奏楽部と箏曲部の合同定期演奏会が、3月26日飯能市民会館で行われました。

第1部「吹奏楽クラシックステージ」、第2部「箏曲ステージ」、

第3部「吹奏楽ポピュラーステージ」それぞれ独自のプログラムのあと、最後に音楽部の歌唱を加えて「ハナミズキ」の合同演奏を行いました。音色アクセントなり、会場全体が春の雰囲気に包まれました。

0

西武ドームで踊りました


3月21日に西武ドームで行われた西武鉄道100年イベントに、
本校チアダンス部が招待されました。
1・2年生と卒業生の混成チーム30名で参加し、グランド中央の特設ステージで、
昨年全米選手権大会で準優勝したときのダンスなど2曲を披露しました。
大勢のお客さんの拍手をいただき、自信につながるステージとなりました。
0

入学許可候補者説明会を行いました


卒業式からまだ6日目ですが、新年度に向けて動き始めました。

3月18日入学許可候補者説明会が本校体育館で行われ、入学までにやるべきことや心構えなどについて話がありました。

制服採寸、教科書の購入を終えて玄関を出ると、部活動の勧誘が待ち構えていて、在校生からビラをたくさん手渡されながら校門を後にしました。

0