日誌
ディズニーの新商品!?(1学年総探)
1年生2学期の総合的な探究の時間は、「ディズニーの新商品」について考えることになりました
そこで、今日は桜美林大学のディスカバ!を担当している今村さんにお越しいただきました。(いつもお世話になっております。)
今日は、新商品を考案するために必要なスキルを学ぶために、ペアワーク
① 好きなディズニーのキャラクター(スティッチ人気が多めでした。)
② A~Cの中で商品化されたものとは?
その後、各ペアで考えた答えをグループになってプレゼン大会開催(みんな答えが割れましたね~)
次回各クラスに分かれて、開発していきましょう!!結果次第では、全国大会出場も
9月6日 総合的な探究の時間(2学年)
2学期最初の総探は、今月末に控えた修学旅行についてです!
北海道に3泊4日しますが、それぞれの日程にコア(核)となるコア体験があります。
どのような内容か、また何を期待するのか調べ学習です。改めて調べている生徒からは「修学旅行がより楽しみになってきた!」との声が聞こえました
調べた上で臨む修学旅行は、生徒の成長度が格段に違います。修学旅行まで約2週間。時間はまだあるので北海道について知識を深めましょう!
修学旅行から帰ってきた時に、学んだ知識を次の総探で活かせるように成長していることを願います。
朝学習
本校では2学期から「朝学習」を始めました
朝の10分間を自主勉強時間とし、学力向上に努めています!
授業の内容の予習復習や小テストの勉強、資格勉強など各自勉強していました。
朝だからかいつも以上に集中しているような気もしました!毎日の「10分」を積み重ねていきましょう!!!
埼玉県人権教育実践報告会
本校生徒が「埼玉県人権教育実践報告会(西部地区高校生代表)」に選出されました!
現代文研究の時間に行った人権作文の内容が優秀であると認められ、夏休み中に発表会に参加しました。
高校生代表ということもあり、堂々とした面持ちで臨んでいて誇らしかったです!!!
発表内容は「性別による偏見」について述べていました。聞いていて私たちも考えさせられる内容でした。
本校生徒の人権作文は、埼玉県が発行している「第46集 はばたき」(埼玉県HPリンク)に掲載されます。更新をお待ち下さい。
バドミントン部 県大会出場!
8/18~8/25にかけて、新人大会個人戦の部が行われました。
男子ダブルス 浅見/篠原…ベスト32
男子シングルス 浅見…ベスト16・県大会出場
女子ダブルス 永松/谷島…ベスト16・県大会出場
女子シングルス 永松…ベスト12・県大会出場
各校が世代交代し、初の公式戦となりました。
男女3種目での県大会出場を決めることができました!
中でも、男子シングルスはベスト16人のうち、唯一のバドミントン未経験での県大会出場を勝ち取ることができました。
11月の県大会と、9月の上旬には団体戦も控えているので、再び良い報告ができるように頑張ります!