日誌
部活動紹介movie!
2021年本校卒業生、東放学園専門学校在籍の伊藤文香さんが、夏休み2日間で部活動の紹介ムービーを作成してくれました!
延べ6時間以上撮影を行い、編集を重ねてここまでまとめてくれました!
撮影日程が限られていたため、すべての部活は撮影できていませんが、ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=WzGnT-iMwf0
(クリックすると、youtubeに移動します。)
選択「フードデザイン」お弁当作成
3年選択「フードデザイン」でテーマを5つ設定し、各班で献立作成→食材購入→お弁当作り実習を行いました テーマは①遠足②運動会③ハロウィン④米寿祝い⑤誕生日でした。
それぞれ旬の食材も取り入れ、テーマに合ったお弁当を見た目も楽しく作ることができました 投票した結果、1位ハロウィン、2位遠足に
。
普段、お弁当作りをしてくれている保護者の方にも感謝しているようでした。
バドミントン部 活動報告
10/8-9にかけて、埼玉県年齢別シングルス大会が開催されました。
16歳(高2)の部において、男女の両部長が出場し、男子ベスト64、女子ベスト32の結果を収めました。
男子は400人、女子は300人もの県内の高校が集まっていたので、決勝トーナメントは試合のレベルも高く、来月に控えている新人大会県大会に向けて、モチベーションを高める良い機会になりました!
残り1カ月、県大会に照準を向けて頑張ります!
山村学園短期大学出張授業~選択「子ども文化」~
選択「子ども文化」の授業では一人ひとり手作りの絵本製作が終わり、いよいよエプロンシアター製作
に入ります 今年度は美杉台児童館でお披露目できるので生徒もドキドキ
山村学園短期大学の室井先生にエプロンシアターのついての授業を行っていただきました!!
作品の作り方の注意点や演じ方、また「大きなかぶ」の実演体験まででき大変充実した内容となりました。
室井先生の明るく楽しい授業に刺激を受け生徒もこれから子ども達が喜ぶエプロンシアターが完成できること
でしょう
10月11日 総合的な探究の時間(2学年)
修学旅行も終えた2学年は次のステップへと向かいます
本校がある「飯能市」の観光について考えていきます!
最終的には飯能市のPR動画を作成することを目標としていますので、まずは様々なPR動画を視聴しました。
ただ見るのではなく、どんな目的やターゲットを狙っているのか等を確認して勉強しました。
普段だと気にしない点も、今度は作る側の視点に立つと見え方が変わります。
動画に隠された意図を発見し、最終的には自分たちの作る動画に活かしていきましょう!!!