日誌

選択「フードデザイン」お弁当作成

 3年選択「フードデザイン」でテーマを5つ設定し、各班で献立作成→食材購入→お弁当作り実習を行いましたキラキラ テーマは①遠足②運動会③ハロウィン④米寿祝い⑤誕生日でした。

それぞれ旬の食材も取り入れ、テーマに合ったお弁当を見た目も楽しく作ることができました花丸 投票した結果、1位ハロウィン、2位遠足に王冠

 普段、お弁当作りをしてくれている保護者の方にも感謝しているようでした。

0

バドミントン部 活動報告

10/8-9にかけて、埼玉県年齢別シングルス大会が開催されました。

16歳(高2)の部において、男女の両部長が出場し、男子ベスト64、女子ベスト32の結果を収めました。

男子は400人、女子は300人もの県内の高校が集まっていたので、決勝トーナメントは試合のレベルも高く、来月に控えている新人大会県大会に向けて、モチベーションを高める良い機会になりました!

残り1カ月、県大会に照準を向けて頑張ります!

0

山村学園短期大学出張授業~選択「子ども文化」~

 選択「子ども文化」の授業では一人ひとり手作りの絵本本製作が終わり、いよいよエプロンシアター製作

に入りますキラキラ 今年度は美杉台児童館でお披露目できるので生徒もドキドキハート

山村学園短期大学の室井先生にエプロンシアターのついての授業を行っていただきました!!

 作品の作り方の注意点や演じ方、また「大きなかぶ」の実演体験まででき大変充実した内容となりました。

室井先生の明るく楽しい授業に刺激を受け生徒もこれから子ども達グループが喜ぶエプロンシアターが完成できること

でしょう花丸

 

 

 

0

10月11日 総合的な探究の時間(2学年)

修学旅行も終えた2学年は次のステップへと向かいます動物

本校がある「飯能市」の観光について考えていきます!

最終的には飯能市のPR動画を作成することを目標としていますので、まずは様々なPR動画を視聴しました。視聴覚

ただ見るのではなく、どんな目的やターゲットを狙っているのか等を確認して勉強しました。

普段だと気にしない点も、今度は作る側の視点に立つと見え方が変わります。

動画に隠された意図を発見し、最終的には自分たちの作る動画に活かしていきましょう!!!花丸

0

10月4日 総合的な探求の時間(2学年)

今回の総合的な探求の時間は、9月24日〜9月27日で行った修学旅行についてです!

(修学旅行の記事はコチラ1日目&2日目3日目&4日目

修学旅行で学んだことや疑問点を1週間経った今、改めて考えてもらいました。

そうすると当日には思いつかなかった疑問が出てきて、北海道について自主的に調べている生徒もいました虫眼鏡

今回気づけたことを今後の総合的な探究の時間に活かせるように指導していきますひらめき

 

0

修学旅行(3日目&4日目)

修学旅行後半戦ですお知らせ

~3日目~

まずは最初は「屋内体験」です。事前に生徒の希望を募って決めてもらいました。

パン作り・アイス生キャラメル・ガラスエッチング・ヘンプアクセサリー・アロマキャンドルをそれぞれ体験しました晴れ

どの体験も生徒は一生懸命取り組んでいたので、その様子をご覧下さい!

 星パン作り星

雪アイス生キャラメル雪

虫眼鏡ガラスエッチング虫眼鏡

ピースヘンプアクセサリーピース

ハートアロマキャンドルハート

どの生徒も上手に作れていて、よく頑張りました花丸

 

屋内体験の次は屋外体験の「ラフティング」です!

天気は快晴、気温もちょうど良く絶好のラフティング日和でした晴れ

ウェットスーツを着用し、いざボードに乗り込んで発進!

ガイドさんの指示に従い、ぐんぐん川を下っていきます!

ゴールにたどり着く頃にはずぶ濡れでしたが、とても良い笑顔を見ることができました!!!キラキラ

ラフティング後は小樽に移動となりますが、生徒はみんな疲れでバスの中では爆睡していました汗・焦る

しかし途中に立ち寄った場所では、蝦夷富士と夕日の綺麗な景色を見ることができました朝キラキラ

3日目は以上で終了ですお祝い

 

~4日目~

修学旅行もあっという間に最終日で、最後は「小樽散策」です!

事前にどこに寄るかを計画していた生徒は、思い通り回ることができたのでしょうか?!

生徒から提供してもらった写真を見ると、とても楽しそうですひらめき

小樽散策を終え名残惜しい気持ちもありますが、帰るまでが修学旅行です!飛行機

たくさんのお土産を抱え、生徒は自宅へと旅立ちました!バス

 

今回の修学旅行を実施するに当たり、たくさんの方の協力がありました。

感謝の思いを忘れずに、今後の高校生活を送って欲しいです。まずは中間テストに向けて頑張りましょう!ピースキラキラ

0

修学旅行(1日目&2日目)

2学年の最大イベントである「修学旅行」に9月24日~9月27日の3泊4日で北海道に行ってきました雪

その様子をたくさんの写真と共にお届けいたします!

 

〜1日目〜

羽田空港に遅刻せず集合できるかが最初の課題でしたが全員無事に集まることができ、遠足での経験が活きましたひらめき

初めての飛行機に乗る生徒も多く、緊張と興奮が交じりながら北海道へ旅立ちました飛行機

北海道は埼玉と比べて肌寒かったです。

 

初日はアイヌの歴史・文化を学べる「ウポポイ」へ行きました。当時の歌や踊り、語りを再現した舞台を見学し、タイムスリップしたかと思うほどの精巧な作りに生徒も圧倒されていました!

 

 

初日の活動はこれにて終了です。バスでの移動が多く、旅疲れが出たのか寝ている生徒がたくさんいました。

ホテルの夕食がバイキングで嬉しそうな様子が見ることができ、嬉しかったですお祝い

(ビニル手袋や、向かい合わせにならないように座って感染対策バッチリ花丸

 

〜2日目〜

毎朝晩教員による検温を行うため生徒は6時起床でしたが、生徒の様子を見に行くと寝ている生徒もいて少し心配になりました苦笑い

それでも7時の朝食には全員集まることができ、本日の「体験活動」も元気に取り組めそうです!

クラス毎に酪農体験と農業体験に分かれて行いました。酪農も農業も初めて経験する生徒が多く、担当者の説明を聞きながら一生懸命お手伝いをしましたひらめき

 

ホテルへの帰路の途中で立ち寄った公園では湧き水やソフトクリーム等があり、とても美味しそうでした!

 

体験活動を無事に終えた生徒は今日も疲れ切っていましたが、やはりホテルの夕食を前にすると元気いっぱいに回復していました!

ホテルの外に設置されたイルミネーションを見学し、2日目は終了です。

 

修学旅行も折り返しとなります。3日目4日目も全力で楽しんでもらいたいですピース星

0

「ディズニーの新商品」を考えよう!(1学年)

 ついに「ディズニーの新商品ひらめき」の開発がスタートしました!

 新商品を考えるポイントの1つに、「ターゲット」の設定が重要です!(先生も大学の時少し学んだことを思い出しました。喜ぶ・デレ

そこであるクラスでは、「シーブリーズ晴れ」のCMから「ターゲット」を絞る重要性について学んでいました。(昔と今のCMの違いがよく分かりましたね~)

 

 他のクラスでは、商品のデザインを考えているグループやスライド作りに力を入れているグループなど、どんな商品が完成するのか今から楽しみですね。

※ 以下のスケジュールで予定しています。

【クラス発表】11/1(火)【全体発表】11/8(火)

0

1学年進路講演会

 本日の特編3時間目のLHRでは、キッズコーポレーションの渡さんによる「進路講演会」が行われました。会議・研修キッズは、渡さんの教え子の「山本"kid"」から文字ったみたい!?)

 今回のメインテーマは「逆算して進路を考えよう!」です!お知らせ

 渡さんの講演とテキストを進めて、将来の自分や今の自分について考えなおす時間を費やしていました。虫眼鏡

進路選択において、自分について考えなおすことはとても大事なことなので、今後も積極的に取り組んでいきましょう!

【テキストの内容】

① 10年後の私についてイメージ     ② 5年後の私についてイメージ     ③ 高3夏の私についてイメージ     ④ 今の私を見つめなおす  

 最後に、渡さんからの熱いメッセージをスライドに流してくれていました。(写真が見づらくてすみません。汗・焦る

なかなか「今の自分」について見つめなおすことは難しいですが、高校生活で「頑張れること」「熱中できること」「心掛けること」等、自分を磨くチャンスは身の回りにたくさんあります。1日1日を大事に小さなことから続けていきましょう!

 

0

新・体育着選定

 文化祭の片付けが無事終わり、明後日から通常通りの学校生活が始まる中、本校では6社によるプレゼン大会が開催されました!会議・研修

 内容はタイトルの通り、「来年度の体育着お知らせ」の選定に関わるものです!

 どのメーカーさんも素材やデザイン、価格等こだわりが強く、選定するのにとても頭を悩ますものでした。衝撃・ガーン

 今後、教職員のアンケートをもとに選定を進めていきますので、どんな体育着になるか楽しみですね音楽

(※以下はサンプルとなっています。)

<在校生の皆さんへ>

 担任の先生から連絡があったと思いますが、明日は振替休日でお休みです。次登校するのは明後日9/7(水)です。日程は月曜授業なので、間違えないように準備して登校してください。

0

文化祭2日目!!(一般公開)

文化祭2日目は一般公開になりますお祝い (※1日目の様子はコチラをご覧下さい)

生徒の親族と飯能市内の中学生および保護者限定にはなりましたが、たくさんの方に来て頂けました!興奮・ヤッター!

各団体の企画は1日目と変わりませんが、外部の方が来ると生徒も緊張している面持ちでした。

しかし生徒も来校して下さった方々も笑顔でいる様子が確認できて嬉しかったです!

今回来校できなかった方々のために写真をたくさん撮りましたので、ご覧下さい花丸

動物クラス企画の様子動物

イベント文化部企画の様子イベント

どの団体も一丸となって文化祭に取り組んでいました!ピース

文化祭を2日間終え、最後は閉会式です。どの団体が賞に選ばれたのでしょうか?!

ポスター賞:パンフレット・ポスターを作成した生徒2名

学年賞:1年4組・2年6組・3年4組

文化部賞:演劇部

校長賞:環境科学部

生徒会長賞:3年1組

文化祭実行委員長賞:箏曲部

最優秀賞:チアダンス部

どの団体も素敵な企画で文化祭を盛り上げてくれてありがとうございました花丸

パンフレットやチッケト、ポスターのデザインもぜひご覧下さい

本校文化祭に来て頂きました皆様、感染対策を始めとした様々な面でご協力ありがとうございました。

本校は来年度から新校となります。新校の文化祭も楽しみにしていて下さい!

(新校につきましては、コチラのパンフレットをご覧下さい。また、インスタグラムもありますので併せてご覧下さい。)

 

0

文化祭1日目!

 ついに待ちに待った文化祭当日!天候にも恵まれた中、飯能高校が出迎えたのはこの立派な鳥居晴れ

中をくぐると待っていたのは、あの有名なパークと同じようなが…!!(下からの景色は絶景でしたキラキラ

 各学年の出し物を見ると…キックスナイパーやカジノのようなアトラクションゲーム王冠

 左下:ビッグライトを使ったかのような巨大ジェンガ出現!(生徒VS先生)

 右下:文化「祭」を感じることができるエリアイベント

 Insta映え間違いなし!のフォトスポット視聴覚(※実物はもっと映えます。)

 伝統芸能である筝曲部の演奏や全国大会優勝経験のあるチアダンス部の演技音楽

 他にも人探しゲームお化け屋敷展示販売パフォーマンス等、まだまだここでは紹介しきれない出し物がたくさんありました!みなさんのお陰で1日目がとても盛り上がっていたと思います。明日は最終日ですが、今日以上に盛り上げて良い思い出を作りましょう!

 

(明日の一般公開は飯能市内の中学生および保護者限定となります。ご了承下さい。予約はコチラ本日中まで申し込みください。)

0

文化祭準備2日目

ついに明日は文化祭当日(校内公開)です!

校内を巡回したところ、どこのクラスもクオリティが高くて驚きました!!!

一部にはなりますが、一足先に写真を公開します視聴覚キラキラ

(9月11日の一般公開は飯能市内の中学生および保護者限定となります。ご了承下さい。予約はコチラ

そして校門には立派なアーチが出現しましたお祝い

専門家の指導の下、生徒会の生徒を中心に有志の生徒もたくさん手伝ってくれました!!!

完成形が今から待ち遠しいです了解

0

文化祭準備-1日目

<文化祭準備1日目>

 一年生は初めての文化祭!先輩たちの装飾を見習って頑張ろう!動物

 二年生も初めての文化祭!どのクラスも順調に準備が進んでいる様子でした。本番が楽しみです。イベント

 三年生は最初で最後の文化祭!どのクラスも少しスロースターターの様子でしたが、最上級生として明日以降の準備が見ものですね。コロナのせいで、今まで出来なかった悔しさを胸に最高の思い出を作ろう!キラキラ

 文化部も初めての文化祭です。今回はアニメ研究部書道部音楽部美術部の様子です。文化部の意地を今回のお祭りに見せてくれるのが楽しみですね。興奮・ヤッター!

0

ディズニーの新商品!?(1学年総探)

 1年生2学期の総合的な探究の時間は、「ディズニーの新商品ひらめき」について考えることになりましたNEW

 そこで、今日は桜美林大学のディスカバ!を担当している今村さんにお越しいただきました。(いつもお世話になっております。汗・焦る

 今日は、新商品を考案するために必要なスキルを学ぶために、ペアワークピース

① 好きなディズニーのキャラクター(スティッチ人気が多めでした。)

② A~Cの中で商品化されたものとは?

 その後、各ペアで考えた答えをグループになってプレゼン大会開催携帯端末(みんな答えが割れましたね~)

 次回各クラスに分かれて、開発していきましょう!!結果次第では、全国大会出場も?!

0

9月6日 総合的な探究の時間(2学年)

2学期最初の総探は、今月末に控えた修学旅行についてです!飛行機

北海道に3泊4日しますが、それぞれの日程にコア(核)となるコア体験があります。

どのような内容か、また何を期待するのか調べ学習です。改めて調べている生徒からは「修学旅行がより楽しみになってきた!」との声が聞こえました花丸

調べた上で臨む修学旅行は、生徒の成長度が格段に違います。修学旅行まで約2週間。時間はまだあるので北海道について知識を深めましょう!

修学旅行から帰ってきた時に、学んだ知識を次の総探で活かせるように成長していることを願います。

0

朝学習

本校では2学期から「朝学習」を始めました鉛筆

朝の10分間を自主勉強時間とし、学力向上に努めています!

授業の内容の予習復習や小テストの勉強、資格勉強など各自勉強していました。

朝だからかいつも以上に集中しているような気もしました!毎日の「10分」を積み重ねていきましょう!!!

 

0

埼玉県人権教育実践報告会

本校生徒が「埼玉県人権教育実践報告会(西部地区高校生代表)」に選出されました!

現代文研究の時間に行った人権作文の内容が優秀であると認められ、夏休み中に発表会に参加しました。

高校生代表ということもあり、堂々とした面持ちで臨んでいて誇らしかったです!!!

発表内容は「性別による偏見」について述べていました。聞いていて私たちも考えさせられる内容でした。

本校生徒の人権作文は、埼玉県が発行している「第46集 はばたき」(埼玉県HPリンク)に掲載されます。更新をお待ち下さい。

0

バドミントン部 県大会出場!

8/18~8/25にかけて、新人大会個人戦の部が行われました。

男子ダブルス  浅見/篠原…ベスト32

男子シングルス 浅見…ベスト16・県大会出場

女子ダブルス  永松/谷島…ベスト16・県大会出場

女子シングルス 永松…ベスト12・県大会出場

 

各校が世代交代し、初の公式戦となりました。

男女3種目での県大会出場を決めることができました!

中でも、男子シングルスはベスト16人のうち、唯一のバドミントン未経験での県大会出場を勝ち取ることができました。

11月の県大会と、9月の上旬には団体戦も控えているので、再び良い報告ができるように頑張ります!

0

高校受験対策講座

7月31日(日)に本校主催の高校受験対策講座が、飯能市商工会議所にて実施されました。

 

当日は、50名近くの中学生が来てくれました。

高校受験全般に関しての説明や、5教科ごとの受験対策の授業が行われました鉛筆

メモをとったり、一生懸命に問題に取り組む姿勢が印象的でしたまる

みなさん、大変よくがんばりました花丸キラキラ

今回の講座が、少しでもみなさんの高校受験のたすけになれば幸いです。

説明の中にもありましたが、この夏は受験勉強と同時に、高校の説明会にも積極的に参加してください笑う

(本校にも是非お越しください了解了解

 

これからも、中学生のみなさんのためになるようなイベント等を企画していきます。

役立つ情報等も配信しますので、本校の公式LINE にもご登録くださいお知らせ携帯端末

  ---------------------------------------------------

以下、回答していただいたアンケートの抜粋です。ありがとうございました!

〇受験対策講座の内容は、ためになるものでしたか。

 とても思う・・・98%  少し思う・・・2%

〇高校受験対策講座の感想

・ここに来なかったら知れなかったことなどがたくさん知れてよかったです。勉強になりました。

・すごく楽しかったし、ためになったから来てよかったです。受験まであと7か月くらいあるので、偏差値を上げられるようにがんばりたいです。

・私は塾に通っていないので、この夏休み、そして今後、どのような方法で勉強すればいいか分からずにいました。今回受験対策講座を受けて、入試の内容も知ることができたし、勉強法も詳しく知ることができたのでよかったです。ありがとうございました。

・とてもわかりやすく、ためになることばかりで、勉強のやり方を変えようと思った。

・受験に対する意識が変わった。

・受験に向けての勉強方法やポイント、高校の選び方などを教えていただき、この夏休み期間に今の自分が何をするべきなのかを知ることができました。今日この講座が受けられて本当に良かったと思っています。ありがとうございました。1つ1つ分かりやすく教えてくださったことをいかし、受験勉強をがんばりたいと思います。

0