美術部

美術部 活動報告

美術部 4月 活動報告

美術部4月の活動をご報告いたします。
2年生は木炭デッサンと油絵作品の制作に打ち込みました。木炭の黒味に魅了されたようで、熱心に取り組んでいました。何度も手を加えることで、自然と作品への愛着・味わいが深まります。3年生は夏の美術展出品に向けた準備を進めました。企画を決め、キャンバスを張り、下絵を起こし始めています。本年度の活動がいよいよ始動です。

   
         
   
         

美術部 新入生歓迎会・体験入部のご案内

4月11日(金)5、6時間目に体育館にて新入生歓迎会が行われました。
美術部も3年生部長による年間活動予定や活動内容の解説を行いました。また部員全員が、昨年度制作した作品を持ち、1年生に紹介しました。
体験入部実施日程は以下の通りです。 美術部に興味を持っている人はぜひ参加してください。 

美術部 体験入部
実施日:4月16日(水)・17日(木)
時 間:16:00〜17:00
場 所:特別教室等3F美術室
持ち物:不要

   

美術部 1月 活動報告

12月~1月にかけての活動をご報告いたします。
美術部では、2学期の終わりからデッサンに取り組んでいます。モチーフは、果物やレンガ、ガラス、布地の組み合わせなどさまざまです。
デッサンでは、モチーフを正確に描くために、さまざまな角度から観察から分析を繰り返します。この過程でモチーフの構造やバランスを捉え、形の成り立ちを理解し、色々な形を描く基礎体力が付きます。今後、自分が描きたい絵を自由に描く基礎力を、デッサンをとおして獲得して欲しいと思います。

   
         
   
         

美術部 12月 埼玉県高校美術展 見学報告

第67回埼玉県高校美術展が12月1日に終了いたしました。

飯能高校美術部は最終日に開館とともに美術館前に集合し、展示見学会を行いました。
まず最初に向かった場所は飯能高校の展示壁です。部員たちは搬入時には見れなかった自分の展示を見ながら、多くのことに気づいたようです。例えば、自分の作品が美術室と美術館では異なる印象を与えること、隣接する展示作品の色味やテーマ、描き方によって、自分の作品も見え方が変わることなど。また館内を巡り同年代の方達の多くの作品を熱心に見学していました。大型作品の迫力や描き込み、作品テーマなども学び、来年度に向けて制作意欲を大いに高めることができました。

午後の搬出もみんなで協力して行いました。返ってきた作品は今後飯能高校校内に展示いたします。是非ご覧ください。
2学期の大きな企画もこれで一区切りです。これまで応援していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。3学期も引き続き作品制作を行います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

   

美術部 11月 埼玉県高校美術展 出品報告

11月末から始まる第67回埼玉県高校美術展に1、2年生による絵画作品7点を出品しました。
出品作品は下記の日程で埼玉県立近代美術館 地下展示室に展示しております。
ご高覧賜りますよう、よろしくお願いいたします。


第67回埼玉県高校美術展詳細

会期:令和6年11月27日(水)~12月1日(日)
入場:10時00分~17時30分(初日は13時30分より / 最終日は14時まで) 入場無料
会場:埼玉県立近代美術館
会場:さいたま市浦和区常盤9-30-1(埼玉県立近代美術館ホームページ
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅西口より徒歩3分(北浦和公園内)



「侵食」
F30 / 油画 / 2年 / 武野内葵


「イチョウのなかで」
F20 / アクリル画 / 1年 / 秋山愛理


「笑顔咲く」
F40 / アクリル画 / 1年 / 大平美咲


「唯一」
F30 / アクリル画 / 1年 / 後藤百々香


「おいしいタルト」
F20 / アクリル画 / 2年 / 古谷胡春


「我が家の守り鳥」
F30 / アクリル画 / 2年 / 岩下咲希


「海」
F20 / アクリル画/ 2年 / 岡野心結

 

美術部 10月 活動報告

美術部では9月、10月と美術展出品、コンペティション出品に向け作品制作に取り組んでいます。2年生は第67回埼玉県高校美術展出品を目指し、これまでに制作した作品より大きいサイズに挑戦しています。1年生は外部コンペティションで力試しです。
いずれも各自身近な風景から題材を見つけ、絵に表現しています。完成まで頑張ります。

   

 

 

美術部 9月 文化祭 活動報告

9月7日(土)及び9月8日(日)の2日間にわたり、飯能高校文化祭(通称:榛の木祭)が開催されました。
両日ともに天候に恵まれ、さわやかな秋晴れのもと賑わいあふれる文化祭となりました。

美術部では、1学期をかけて制作した個人の作品の展示と、関連グッズの販売を行いました。在校生、中学生、卒業生、保護者の皆さま、一般の方など多くの方に作品を鑑賞していただくことができました。
来年度も多くの方に楽しんでいただけるよう作品を展示したいと思っています。またのご来場を美術部員一同お待ちしております。写真にて文化祭の様子、作品をご紹介したいと思います。


 
展示室/ 2年部員の作品が来場チケットデザインに採用されました   展示作品

 
8月下旬に行われた飯能美術展の展示風景

美術部 4〜8月 活動報告

4月から8月までの美術部の活動をご報告します。
飯能高校美術部では、春から夏にかけてこの夏開催される「飯能市民美術展」出品を目指し活動しました。絵画作品と工芸作品を出品いたします。作品を企画し、キャンバスを張り、描き、額装する。制作に必要な過程を個人で進め、完成させました。活動の様子を一部ご紹介します。


キャンバスを張る様子

制作の様子


作品は下記の会場でご覧いただけます。

飯能市民美術展
会場:飯能市市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階)
会期:令和6年8月23日(金)〜8月26日(月)まで
時間:午前10時〜午後5時まで
※ 23日は午後4時30分まで。26日は午後1時まで。
※ ご入場は終了の30分前までにお願いします。
※ 入場無料