お知らせ掲示板
今後の学校説明や個別相談等の個別対応について
今年度の説明会や個別相談会はすべて終了しました。
☆今後、説明や相談、校舎案内等が必要な方は、個別に対応致します。
フォーム(コチラ)にご登録いただくか、お電話でご相談ください。
〇オンライン学校説明会(YouTube)は こちら
〇スマホからARで360°新制服の体験ができます。 こちら
〇特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください。
1月28日(土)個別相談会について
〇オンライン学校説明会(YouTube)は こちら
〇ARで360°新制服の体験ができます。 こちら
☆1月28日(土)個別相談会を実施します☆
初参加の方はもちろん、今まで説明会に参加したことがある方も是非ご参加ください!
相談の時間はタップリ30分間、じっくりお話を伺います
申し込み開始は1月16日(月)9:00~ 詳細はコチラ
※各回定員8組先着順ですので、ご希望の方はお早目にお申込みください。
〇こんな方におススメ
・初めてなので、飯能高校について詳しく知りたい
・説明会には何度か参加をしているが、細かいところを相談したい
・不安なので、とにかく話を聞いてほしい など
〇特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください。
1月14日(土)AM説明会について
1月14日(土)AM 大規模な説明会はこれがラストです!
申し込み枠は120組(240名)。お早めにお申し込みください。
詳細・申込は コチラ(12月23日(金)9:00より受付開始)
※特進クラスについて、具体的なことも決まってきました。特進クラスを希望される方も是非ご参加ください。
〇特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください。
〇1月28日(土)AM個別相談会についてはコチラ
12月説明会 申込について
12月17日(土)AM 説明会、申し込み受付を開始しました
申し込み枠は130組(260名)です。お早めにお申し込みください
詳細・申込は コチラ
※特進クラスについて、具体的なことも決まってきました。特進クラスを希望される方も是非ご参加ください。
〇特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください。
11月26日オープンスクール
説明会+体験授業or部活動見学 詳しくはコチラ
~申込状況~
説明会:130組260名 定員〆切 体験授業:残り数枠 部活動見学:受付中
※今回説明会に申し込みできなかった方は、今後の学校説明会にご参加いただくか、体験授業後や部活動見学後の相談会をご利用ください。
※野球部を体験希望の方は、事前にコチラの参加同意書にご記入の上、当日ご提出ください。
☆特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください☆
放課後プチ説明会のお知らせ
緊急告知
10月22日(土)説明会の定員〆切にともない、
11月4日(金)と11月8日(火)に、放課後プチ説明会を開催することになりました
〇時間
18:00~18:40(受付17:30) ※ご希望に応じ、個別相談や校舎見学もできます。
〇申し込み定員
各回20組限定ですので、お早めにお申し込みください!
〇申し込みページ
※本校には駐車ができませんので、ご注意ください。
~10月22日(土)説明会お申込み済みの方へ~
当日の案内はコチラをご覧ください。
10月22日(土)学校説明会のお知らせ
午前の部、午後の部共に満員御礼!
当日もよろしくお願いします!
個別相談や校舎案内も予定しております。新設されるICT室等もお見せできる予定です
〇日時
10月22日(土) 午前:9:45~11:30(9:30受付) 午後:14:00~15:45(受付13:45)
〇詳細
なお、本校敷地内の駐車はできませんので、公共交通機関をご利用ください。
☆★イベント情報はLINEでもご案内します★☆ ⇒ 公式LINE (オトクな情報も配信しています!)
令和4年度 学校説明会・部活動体験について
文化祭ありがとうございました。
次回の学校説明会は10月22日(土)です。詳細は後日お知らせします。
☆★イベント情報はLINEでもご案内します★☆ ⇒ 公式LINE (オトクな情報も配信しています!)
〇学校案内も完成しました。特進クラスなど、新校情報が盛りだくさんです!コチラからどうぞ。
〇年間の学校説明会については、 コチラ からご確認ください。
令和4年度 飯能高校 始動!!
本年度も、学校内の活動の様子をお知らせしていきます。
令和4年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月4日(金)午前9時から3月7日(月)午後4時まで、
以下のURLに掲載します。
※ブラウザのお気に入りに発表用URLを追加してください。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。
この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
時間を空けても表示されない場合、ブラウザを更新することで表示される場合があります。
入学許可候補者説明会 3月18日(金)
入学式 4月 8日(金)
令和3年度 学校説明会・個別相談会
今年度の説明会・相談会は2月5日(土)の個別相談会にて終了となりました。
多くの中学生・保護者様にご参加いただきありがとうございました。説明会への参加によって、自分の将来を考えるキッカケになっていただいていれば幸いです。学力検査当日に、ご自身の力を十分に発揮できることを期待しています。
今後の相談について
これ以降の相談については、平日9:00~17:00の間にお電話にてご連絡ください。
2月の個別相談会の実施について
1月15日で、全体に向けた説明会は終了となりました。感染拡大防止の為、昨年度と同様に人数制限を設けての実施となりました。希望したが説明会に参加できなかった方も多くいるかと思います。飯能高校では2月5日(土)以外にも平日の説明会、相談会を実施します。日程については以下のリンクからご確認ください。2月5日の個別相談会は、お車でのご来校も可能です。
学校説明会について ⇒ コチラ
1月15日(土), 2月5日(土)の学校説明会のお知らせ
1月15日(土)は最後の全体説明会、2月5日(土)は個別相談になります。
1月中も平日の小規模説明会を実施します。HPをこまめにご確認ください。
学校説明会については ⇒ コチラ
冬の小規模学校説明会開催のお知らせ
緊急告知
学校説明会に参加できなかった中学生・保護者に向けての説明会を行います。
12月27日、28日の説明会を追加しました。 12/20更新
詳しい内容は コチラ
服装規定の一部変更について
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、心から感謝いたします。
さて、早いもので、冬服への衣替えの季節が近づいてまいりました。
このたび、学校を取り巻く社会環境や生徒の状況の変化を鑑み、
以下のとおり、服装規定の一部を変更することとしました。
変更内容
防寒具(コート)に、ダウンジャケットとダウンコートを加える。ただし、次の規定を守ること。
・色は、現行のコート類の規定に準じ、紺・黒・灰(グレー)・茶(ブラウン)系とする。
・無地で単色、ポイントはワンポイントまで可とする。
・フード付きは可とする。
・ファーが付いているものは禁止する。
・ベンチコートは禁止する。
その他不明な点等がございましたら、学校までお問い合わせください。
夏の説明会終了のお知らせ
令和3年度の夏の説明会は終了しました。
秋以降の説明会もよろしくお願いします。
令和3年度学校説明会に関するお知らせ
8/2付け更新
令和3年度学校説明会に関するお知らせ
令和3年度 第2回夏の学校説明会が8月28日(土)に飯能市民会館で行われます。
受検生に向けて
○ 学校選びのポイント
○ 飯能高校の特色
○ 生徒の様子
○ 新校に関して
などについて話す予定です。特に学校選びのポイントについては、学校の比較の仕方について
詳しく説明します。
説明会の日程については コチラ
飯能高校に関する質問については コチラ
「熱中症及び感染症対策等」と「夏季休業中の相談窓口及び学校閉庁日」について
7月30日(金)にお子様方を通して「夏季休業中の熱中症及び感染症対策等」と「夏季休業中の生徒向け相談窓口及び学校閉庁日」に関する保護者の皆様あて通知を配布しました。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
夏季休業中の熱中症及び感染症対策等について(お知らせ).pdf
夏季休業中の 生徒向け相談窓口及び学校閉庁日について(お知らせ) .pdf
令和3年度学校説明会に関するお知らせ
令和3年度は、7月28日(水)の飯能市民会館での学校説明会からスタートします。今年度の
受検生に向けて
○ 学校選びのポイント
○ 飯能高校の特色
○ 生徒の様子
○ 新校に関して
などについて話す予定です。特に学校選びのポイントについては、学校の比較の仕方について
詳しく説明します。
説明会の日程については コチラ
飯能高校に関する質問については コチラ
令和3年度PTA後援会書面総会の結果について
PTA会員の皆様
PTA後援会書面総会の結果を報告致します。
承認数479で過半数に達しました。
ご質問などございましたら下記担当までご連絡ください。
担当 渉外部・鯨井、太田
「通信調査に係る生徒保有情報端末の活用について」配布のお知らせ
保護者の皆様
本日 5月19日(水)、「通信調査に係る生徒保有情報端末の活用について」のお知らせを配布いたしましたのでご確認ください。
同「お知らせ」にも記載されておりますが、5月21日(金) 各学年に定められた時間で、ご自宅における Google classroom を使用した双方向型通信調査を実施いたします。ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いいたします。