よくある質問
特進クラスについて
特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください |
学校生活について
飯能高校はどのような学校ですか? | |
令和5年度に開校した全日制・普通科の高校です。 進学重視型、単位制を取り入れ、総合的な学びやICT教育を重視した教育活動を展開しています。(学校概要ページ) | |
単位制について | |
自分の進路希望や興味に合わせ、多様な選択科目の中から自分だけの授業を組むことができるのが、単位制の特徴です。本校は合計76科目の選択科目を用意しています。(教育課程ページへ) | |
特進クラスについて | |
モットーは「塾に頼らず中堅私大に合格を」。特進クラスとは、大学進学に特化した20~30人程度の少人数クラスのことです。飯能高校の特進クラスなら、中堅私大のみならず、難関大学への挑戦も可能です。大学進学を考えている生徒は、是非飯能高校へ!特進クラスについての概要や選考方法に関してはコチラの資料をご覧ください。(特進クラス紹介ページ) | |
ICT教育について | |
生徒全員タブレットを導入しています。また、教員全員がGoogle認定者の資格取得を目指しており、飯能高校はまさにICT教育の先進校です。総合的な学びについて 総合的な探究の時間を軸として、教科横断的な学習が充実しています。地域との協働を重視しており、「地域創造学」といった授業もあります。総合的な学びを深めることで、大学入試の「総合型選抜入試」にも対応ができます。(総合的な学び紹介ページ) | |
施設について教えてください。 | |
令和4年の夏に大規模改修があり、ICT室やアクティブラーニング室、ラーニングコモンズ(自習室)等が新設されました。特にラーニングコモンズは、ソファのあるラウンジスペースや、個別に区切られた自習スぺ―ス、オープンになっているグループワークスペースがあり、オシャレなカフェのような空間です。他にも、ウォッシュレット機能付きトイレなど、充実した施設設備が整えられています。新設された教室等についてはコチラをご覧ください。(施設案内ページ) | |
飯能高校の部活動には何がありますか? | |
21の部活動が設立されます。詳しくは学校案内をご覧ください。(部活動紹介ページ) |
入試について
飯能高校の入試の基準について教えてください。 | |
各学校の入試基準については、こちらで確認できます。 | |
北辰テストの偏差値が〇〇です、内申点が〇〇です。合格できますか? | |
どの公立高校でも、当日の学力検査の点数が、合否を大きく左右します。その前の偏差値等での合否の判定には答えられません。 | |
〇〇委員をしています。どれくらい評価されますか? | |
各評価項目の細かい点数については公表していません。どの項目が評価対象となるのかは入試基準をご確認ください。 |