飯定日誌

2024年9月の記事一覧

令和6年度授業公開・第2回PTA下校指導

 9月25日(水)、26日(木)保護者への授業公開とPTAによる下校指導が行われました。今年度は特に多くの方々に参加いただきました。平素より本校の教育活動にご協力を賜り、心より感謝申し上げます。11月1日(金)に行われる学芸祭への参加もお待ちしております。

授業参観の様子授業参観の様子

 

 

 

 

 

 【公開授業の様子】

下校指導の様子

【PTA下校指導の様子】

懸命に勉学に励む生徒英語の音読活動生物の遺伝について

【日々の授業の様子】

順に、模範となる授業態度、英語のスピーキング活動、遺伝についての生物基礎の授業

【フットサル部】県民総合スポーツ大会兼関東地区定時制通信制サッカー大会埼玉県予選 1回戦

9月22日(日)

県民総合スポーツ大会兼関東地区定時制通信制サッカー大会埼玉県予選1回戦が行われました。

浦和高校定時制サッカー部と合同チームにて、クラークさいたま高校と戦いました。

本校生徒は4名出場しました。

結果は4-2で勝利し、準決勝へと駒を進めることができました。

初勝利することができ、選手をはじめスタッフ含め全員で喜びを分かち合いました。

 

準決勝は今年度の定通総体の優勝校が相手です。

チーム一丸、全力で挑みたいと思います。

 

対戦していただいたクラークさいたま高校の皆さん、応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

【準決勝】

9月29日(日)11:30 kickoff

vs大宮中央@狭山緑陽高校

 

令和6度西部地区定時制生徒の生活体験発表会

令和6年9月11日(水)

 

朝霞高校にて西部地区定時制生徒の生活体験発表会が開催されました。
本校からは、3年生の生徒が1名参加しました。

 

【発表の様子】

   

 

参加した生徒は、冷静な口調で堂々と発表を行いました。
また、他校の生徒たちの発表も非常に素晴らしく、大きな刺激を受けたようです。
私自身も教員として、この場で身の引き締まる思いを新たにしました。

参加した生徒には、この貴重な経験を今後の学校生活に活かし、一層の活躍を期待しています。

最後に、お忙しい中、会場の準備や運営にご尽力いただいた朝霞高校の皆様に感謝申し上げます。

 

令和6年度 球技大会

令和6年9月6日(金)

スポルト飯能ボウルにて球技大会を実施しました。

今年度は教員も参加し、より一層盛り上がりました。

今回の球技大会では、個人スコア上位3名とスコアアベレージ1位の学年に景品が贈呈されました。

なんと結果は、個人スコア上位3名全員が4年生で学年優勝も4年生でした。

おめでとうございます!!

 

スポルト飯能ボウル様、ありがとうございました。

 

 

令和6年度 日本教育公務員弘済会 奨学金授与式

令和6年9月6日(金)

 

本日、日本教育公務員弘済会による高校生等の奨学金給付事業の授与式が行われました。

これは日本教育公務員弘済会の教育振興事業の一環で、本校定時制からは2名の生徒が奨学金を授与されました。

 

 

 

 

 

 

受け取った生徒は、先生方への感謝と今後の目標に向けての抱負を述べました。おめでとうございます。

 

令和6年度 映画鑑賞会

 9月5日(木)映画観賞会を実施しました。映画作品を通して、自らの在り方や生き方について考える機会を与え、豊かな情操を育むという目的で行いました。今年度は「ブルーピリオド」を鑑賞しました。美術に興味を持った主人公が藝大を目指すという内容です。生徒は自らの経験を重ねながら、集中して映画を鑑賞していました。また、芸術の世界にすべてを賭けて挑んでいく主人公の姿に感動していました。

令和6年度 思春期教育講演会

 9月4日(木)思春期教育講演会を実施しました。助産師会より講師をお招きし、「多様な性指向への気づき・性感染症予防・出産への理解」の3つのテーマでご講演いただきました。生徒は性感染症予防策やその症状について改めて認識し、性的マイノリティーの方への理解がよりいっそう深まったようです。また、講演の最後に6kgほどの妊婦体験ジャケットを着用し、妊産婦の負担を肌で感じました。

 以下、講演で紹介された相談窓口です。

にんしんSOS埼玉 ・よりそいホットライン ・埼玉県こころの電話

 

道徳教育講演会

令和6年9月3日(火)

 

 本日は特別支援学校の教員とコラボして、道徳教育講演会を行いました。テーマは発達障害についてです。前半は基本的な発達障害についての講演を、後半はソーシャルスキルトレーニング(SST)を行いました。

講演では、発達障害についての基本的な内容を学びました。SSTでは、チームで協力しながらさまざまな課題に取り組みました。

 

  

 

 

 

 

 

 

          【講演のようす】

 

 

 

 

 

 

   

 

    【SST① ビーンバッグ自己紹介】

 

 

 

 

 

       

 

   

      【SST②ぼくらはジョーズ】

 

   

 

 

 

 

 

 

       【SST②ぼくらはジョーズ】    

      

 

 

 

 

 

 

 

       【SST③先生ばかりが住んでいるマンション】

 

 

 

 

 

 

 

 

     【長所・短所チェックシート】

 

発達障害=病気ではなく「個性」であるということを、生徒たちは講演を通して学びました。また、発達障害か否かについての明確な線引きはなく、本人の努力だけではどうにもならないことがほとんどです。そのため、特性について本人だけでなく、周囲の人たちも理解し、受け止めていくことが大切ですね。

     

令和6年度 2学期始業式

9月2日(月)

2学期始業式が行われました。

校長講話では、校長先生の話を最後まで集中して聞いていました。

式終了後、シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)を行いました。

生徒だけでなく教員も一緒に行い、災害に備えて真剣に取り組みました。

 

2学期には多くの行事が待っています。

まだ暑い日が続いていますが、体調に気をつけながら学校生活を送っていきましょう。