日誌(定時制)

2023年11月の記事一覧

第71回 全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

 11/19(日)に六本木ヒルズハリウッドプラザにて行われた「第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」に本校の鈴木君(3年生)が埼玉県代表として出場しました。全国から各県・ブロックの代表60名が各々の高校生活について発表しました。皆内容の濃い素晴らしい発表でしたが、とりわけ鈴木君の発表はその高校生活の充実度が伝わる素晴らしい発表でした。その結果、「文部科学省初等中等教育局長賞」を受賞しました。その満足感は、指導してくれた担任との写真から見てとれます。
 鈴木君、応援してくれた先生方、そして各県・ブロックの代表として発表した生徒の皆様、お疲れさまでした。

    

令和5年度 遠足

令和5年11月17日(金)

 

本日は秋季遠足を実施しました。

今年度の行き先はお台場。前半は生徒が事前に行き先を調べ、ルートを計画した班別行動で様々な場所を巡りました。

 

【写真】東京ラーメン国技館、実物大ユニコーンガンダム立像

 

後半は日本科学未来館を見学しました。

【写真】クラスごとの集合写真、展示「100億人でサバイバル」見学中、地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」

展示ごとに科学を分かり易く体感できる工夫がなされており、生徒も興味を持って見学していました。

お世話になりました日本科学未来館の皆様、ありがとうございました。

 

令和5年度修学旅行

令和5年11月8日(水)~10日(金)

4学年は修学旅行に行ってきました。

本年度は神戸・大阪周遊。2泊3日の旅程で、神戸 元町、ユニバーサルスタジオジャパン、大阪 道頓堀・新世界を観光してきました。

  

【写真:(左)神戸にてBE KOBE、(中央)ユニバーサルスタジオジャパン、(右)新世界にて】

大きなトラブルもなく、生徒も大いに楽しんでおり、素晴らしい修学旅行になりました。

4年生の皆さんは、高校生活も終わりに近づいてきました。卒業に向けて、抜かりなく準備をしてくれることと思います。

PTA給食試食会

11/2(木)の学芸祭の前の時間を使い、PTA総会で意見の出た「給食試食会」を実施しました。
保護者など13名に御参加いただき、バランスのよい温かくて美味しい食事をいただきました。

この後は生徒達と一緒に「学芸祭」を楽しみました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

令和5年度 学芸祭

 令和5年11月2日学芸祭が開催されました。

各学年、この日のために準備を頑張ってきました。

今年度の上映ラインナップは以下の通りです。

 

 【 ↑ 1学年制作映画 】            【 ↑ 2学年制作映画 】

 【 ↓ 3学年制作映画 】            【 ↓ 4学年制作映画 】

  

今年は個性的な作品が揃っており、どの学年も珠玉の映像に仕上がっていました。

 

【上映の様子】

授業の成果物などを展示しているエリアも好評でした。

【展示の様子】

【画像】くまのぬいぐるみ(家庭科)、 うちわ(書道)、 パワーポイント(英語)

また、今年は生徒総会で予算が可決されたフォトスポットが有志生徒により制作されました。

 【フォトスポット】

今年度は事前申込を頂いた保護者様にも見学にきていただくことができました。生徒をはじめ、御来場の保護者様にも楽しんでいただけたかと思います。御来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

そして、生徒のみなさん、おつかれさまでした!

今年も残り2ヶ月程となりましたが、体調に気を付けて頑張りましょう!