飯定日誌

2021年12月の記事一覧

令和3年度 第2学期終業式

令和3年12月24日(金)

本日は令和3年度2学期終業式でした。

終業式の前には陸上競技部の表彰が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

終業式では校長講話や各連絡にしっかりと耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

     

     左上:校長講話        右上:教務連絡

     左下:進路連絡        右下:指導部連絡

 

 

 

 

 

 

 

二学期も新型コロナウィルスの影響により、実施できなかった行事などがありました。

それでも、生徒は限られた条件や環境の中で最大限のできることをやってくれたように思います。

年末年始は人の移動も多くなり、感染拡大のリスクが高まります。引き続き、感染対策を徹底し、楽しい冬休みを送ってください。

次にみなさんに会える始業式【1月11日(火)】を楽しみしています。よいお年を!

令和3年度2学期最後の給食と大掃除・安全点検

令和3年12月23日(木)

本日が今学期最後の給食でした。

クリスマス直前ということで、素敵なクリスマスメニューでした。

 

↑給食 本日のメニューは以下の通り豪華なラインナップ!

フライドチキン&エビフライ、マッシュポテトのツリーカナッペ、クリームシチュー、バターライス、オレンジジュース、クリスマスケーキ

 

大掃除の様子(教室清掃)

机を全部出すとこんな感じ

廊下や渡り廊下も掃除します

 

年の瀬に備えて、身の回りをきれいにして、気持ちよく冬休みを迎えられそうです。

明日はいよいよ終業式です。

令和3年度冬季スポーツ大会

令和3年12月21日(火)

本日は冬季スポーツ大会を実施しました。

スポーツ大会といっても、クラスやチームで競ったりするのではなく、学年を越えての交流が目的の行事でした。

 

種目は、卓球、バドミントン、バスケットボールの3種目。

その中から生徒が好きな種目を選んで競技するという形式でした。

 

それぞれの種目の様子

 

長かった2学期も今週いっぱいで終わります。

日に日に寒さが厳しくなってきていますが、体調を崩さず、元気よく冬休みを迎えられるよう、体調管理に気を付けていきましょう。

令和3年度第2回SST

令和3年12月20日(月)

 

本日は自立支援事業の一環として、第2回SST「高いペーパータワーを作ろう」を行いました。

※SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは、社会で人と人とが関わりながら、生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。

 

A4用紙とマスキングテープを用いて、できるだけ高い塔を築くグループワークです。

どうすれば高くできるか、誰がどの箇所を作るか、うまくいかなければどう修正するか等、単純ながらも、発想力や協調性、コミュニケーション能力が問われる内容となっております。

 

【画像】作業の様子:各グループそれぞれの作戦でペーパータワーを建造しました。

 

制限時間終了後、各チームのタワーの高さを測定。優勝チームのタワーの高さは158cmとなりました。

 

【画像】(左)上位チームの発表、(右)優勝チームのペーパータワー

 

ハローワークの調査では、企業が高校生に求める能力の1位がコミュニケーション能力、2位が協調性となっています。生徒の皆さんは今回の活動で、役割分担したり、作戦の意見を統合したりすることを通じて、他者と協働する難しさと大切さを体験できたと思います。

 

携わっていただいた若者自立支援センターの方々、ありがとうございました。

令和3年度県立学校等冬季公開講座

令和3年12月18日(土)

本日、本校定時制課程教諭による公開講座を実施いたしました。

今回の講座は「英語で読む『不思議の国のアリス』~Chapter 7 A Mad Tea-Party~」でした。

速読や多読が叫ばれる昨今ですが、作品成立当時の時代背景なども振り返りながら、文学作品をゆっくり味わうという目的の講座でした。

 

開会行事・本校定時制課程教頭からのご挨拶

講座の様子

 

【受講者の方の感想】

・『不思議の国のアリス』は絵本で日本語で読んだだけでした。英文と色々な翻訳を読み比べてみたいと思います。 

・とても楽しかったし、研究対象の資料も多く、参考になりました。英語から遠ざかっていたので、とりつきやすく、文章も平易で、よかったと思います。

・作者の意図や時代背景などをわかりやすく教えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

本県では夏季と冬季に県立学校等による公開講座を設けております。

この冬も、教職員の専門性を生かした公開講座を様々な学校で開設しております。

ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

県立学校等公開講座(埼玉県教育委員会)←埼玉県教育委員会のHPへ移動します

 

今回参加してくださいった受講者の皆様、ありがとうございました。

機会がありましたら、またのご参加をお待ちしております。

令和3年度第2学期期末考査

令和3年12月8日(水)

本日から12月14日(火)まで、2学期の期末考査となります。

 

【期末考査の様子】

 

期末テストの一週間後の金曜日には終業式です。

長かった2学期もあと少しです。

最後の最後まで頑張り続けよ!

令和3年度生徒会役員選挙

 

令和3年12月2日(木)

飯能高校定時制の生徒会役員選挙が本校の視聴覚室で行われました。

 

候補者と推薦者の生徒が生徒の前に堂々と立ち、演説と応援演説を行いました。

人前に立って話す経験が少ない生徒たちですが、各々の熱意を伝えていました。

  

 

 

演説を聞き終えた後、生徒たちは投票用紙を受け取り各学年ごとに廊下に出て投票を行いました。

 

 

結果、すべての候補者が信任を受け、新しい生徒会役員が決まりました。

引継ぎも終わり、新生徒会役員には旧生徒会役員に負けないくらい頑張ってもらいたいです。