人権教育講演
9月3日(木)3限に本校の横内教諭が人権教育講演を行いました。
今回のテーマはハラスメントでした。
コロナ禍においてレジハラというような新しいハラスメントも出てきたようですが、身近に起こりうるハラスメントを含めてその種類や、原因、対応などを話しました。
感染症対策として、各教室に設置されたプロジェクターで映す、リモートでの講演会となりました。
講演の中で動画を取り入れることでそのシチュエーションをわかりやすく伝え、生徒の中でも理解は深まったようです。
生徒の声
・映像がついていてとても分かりやすかったです。
・相手を傷つけないように気を付けなければいけないと思いました。
・思っていたより種類が多かったです。