日誌(定時制)

第1回人権講演会(拉致問題について)

令和3年7月16日(金)

本日は本校教員による、第1回人権講演会でした。

今回のテーマは「拉致問題について」でした。

 

※講演の様子

 

拉致問題の背景、経緯、拉致被害者の話等を紹介しながら理解を深めていきました。

一方的に話を聞くだけでなく、周りと話し合い、自分はどう思うか、他の人はどう思っているかなどの情報を共有しました。

拉致問題について学んだあと、映像教材「めぐみ」のアニメーションを視聴しました。

 

※「めぐみ」視聴後のアクティビティ

 

視聴したアニメーションについての解説と考えを深めるアクティビティを行いました。

 

横田めぐみさんが拉致被害に遭ったのが1977年。40年以上も前の話ですが、未だに解決していない問題について考えるのは難しいことかもしれません。

しかし、一切の非がないにも関わらず、ある日突然、自由を奪われる、家族を失う…そんな理不尽が許されてよい理由はありません。

ここから人権とは何か、私たちにできることは何かについて、考えていければと思います。