飯定日誌

R5年度 主権者教育

令和6年3月14日(木)

 

本日、主権者教育を行いました。

平成28年に選挙権の年齢が18歳に引き下げられたにも関わらず、若者の投票率はいまだに低いままです。そのため、本日の講義で選挙のしくみや投票方法の説明、模擬選挙などを行い、選挙の意義や投票に行くことの重要性を生徒は学びました。

講義前は選挙=難しい・面倒くさいなど、ネガティブな印象をもつ生徒が多かったですが、講義後の振り返りでは選挙に対してポジティブな印象をもつ生徒が増えました。

未来の明るい日本をつくっていくためにも、少しでも多くの若者が選挙に行くことを願っています。

 

 

 

 

 

 

    【候補者演説①】        【候補者演説②】        【候補者演説③】

 

 

 

 

 

 

    【投票の様子①】       【投票の様子②】                【投票の様子③】

 

 

 

 

 

   

           【投票の様子④】        【開票作業の様子】                    【投票結果】

 

 

 

 

 

 

    【ウイニングスピーチ】