主権者教育(定時制)
6月14日(木)の3・4限に主権者教育を実施しました。
今年度は消費税増税をテーマに税制のしくみを理解し、生徒たちがこれからの生活にどのような
税制が必要かを考えてもらいました。
3限は本校社会科教諭が国の税制の仕組みや諸外国での取り組みについて講義があり、4限は
模擬選挙のため、5人の教諭がそれぞれ消費税についてどのようにしたら日本がよりよくなるか演説
を行い、それをもとに生徒たちが投票を行いました。

今年度は消費税増税をテーマに税制のしくみを理解し、生徒たちがこれからの生活にどのような
税制が必要かを考えてもらいました。
3限は本校社会科教諭が国の税制の仕組みや諸外国での取り組みについて講義があり、4限は
模擬選挙のため、5人の教諭がそれぞれ消費税についてどのようにしたら日本がよりよくなるか演説
を行い、それをもとに生徒たちが投票を行いました。