日誌(定時制)

飯定日誌

令和6年度 第一回PTA下校指導

令和6年6月25日(火)・26日(水)

 

上記の2日間でPTA下校指導を実施しました。

PTA役員の保護者様に御協力いただき、下校時の生徒へ声掛けをしていただきました。

昨年度に製作した襷が、暗い中で役に立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 【下 校 指 導 の 様 子】

 

御多忙の中、御協力いただきました皆様、ありがとうございました。また、日頃から送迎に御協力くださっている保護者の皆様、そして、いつも生徒を元気に送り出してくださっている御家族の皆様、誠にありがとうございます。

今後とも宜しくお願いいたします。

人権教育

 6月20日(木)人権教育を実施しました。多様性の尊重・共生という人権感覚育成視点に基づき、「高齢者への理解」について講義を行いました。生徒は、高齢者への声かけや必要な対応について、それぞれが考えたことを周りの生徒と積極的に共有していました。また、高齢者疑似体験セットを使って、高齢者の身体的特性を体感しました。加齢に伴う身体的な変化を知り、高齢者への理解がよりいっそう深まりました。

令和6年度 体育祭

6月7日(金)

本校体育館にて、令和6年度体育祭が行われました。

今年度は縦割り形式でチームを分け、実施種目も大幅に変更しました。

実施した種目は「障害物リレー」「サイコロリレー」「玉入れ」「綱引き」「大繩」「変則リレー」の6種目です。

       

縦割り形式で実施したことにより、学年を越えた交流がありました。

また、生徒同士で応援し合う姿もたくさん見られました。

一人一人が精一杯全力で競技に取り組んでいて、とても活気あふれる体育祭となりました。

生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

令和6年度 PTA総会

6月7日(金)、令和6年度PTA総会が行われました。

総会では昨年度の事業報告や決算報告、今年度の予算案について審議がなされました。

また、在校生の目覚ましい活躍が話題として取り上げられ、和やかな雰囲気で総会が進行されました。


保護者の皆様におかれましては御多忙の折、総会にご参加いただきましてありがとうございました。

また、平素より本校の教育に格別なるご理解とご支援を賜り、心より厚くお礼申し上げます。

今後とも飯能高校定時制を宜しくお願いいたします。

【フットサル部】定通総合体育大会兼全国高等学校定時制通信制サッカー大会埼玉県予選 1回戦

5月26日(日) 定通総合体育大会兼全国高等学校定時制通信制サッカー大会埼玉県予選1回戦

浦和高校定時制サッカー部と合同チームにて、クラークさいたま高校と戦いました。

本校生徒は3名出場しました。

結果は1-3で1回戦敗退となってしまいましたが、得点チャンスもたくさんありました。

また、10人という1人少ない状況でも全員が走り続け、最後まで諦めることなく戦いました。

  

 

次の大会で勝つことができるようまた練習に励みたいと思います。

応援ありがとうございました!

 

対戦していただいたクラークさいたま高校の皆さん、ありがとうございました。