飯定日誌
令和6年全国高校定通生徒生活体験発表大会 出場
11月18(日)に行われた令和6年第72回全国高校定通生徒生活体験発表大会に生徒1名が出場しました。
7月下旬から原稿作成に取り組み、これまで一生懸命練習を重ねてきました。
県大会の反省を踏まえ、抑揚や間の取り方といった細かい部分に重点を置きながら繰り返し練習を行いました。
また、本番と同じ環境で練習を行うため、体育館のステージやICT室でマイクを使ったリハーサルも行いました。
本番ではこれまでの努力の成果を十分に発揮し、堂々と自身の経験を発表することができました。本当にお疲れさまでした。
さらに、大会に参加した他の皆様の発表も素晴らしく、大変勉強になりました。
最後に、本大会を運営してくださった全国高等学校定時制通信制教育振興会事務局の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
4学年 修学旅行
令和6年11月6日(水)~8日(金)
4学年は修学旅行を実施しました。
今年度は2泊3日、大阪・京都探索でした。
初日は大阪市内を探索し、2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、3日目は京都に行ってきました。
この3日間は天気にも恵まれ、思いっきり楽しむことができました。
自由行動を主とした旅程でしたが、生徒は全員、時間や規律をしっかりと守り、それぞれの成長を感じることができた修学旅行でした。
高校生活も残りわずかとなりましたが、今後も校内外問わず、活躍してもらえればと思います。
末筆にはなりますが、旅先でお世話になりました皆様、今回お世話をしてくださいました旅行会社様、そして、生徒を元気に送り出してくださった御家庭の皆様、素晴らしい体験をありがとうございました。
令和6年度 学芸祭
11月1日(金)学芸祭を実施しました。
この行事はクラス全員参加で一つの映像作品の完成に向けて作業することで、クラスの親睦を深め、制作により芸術的感性を養うということを目的としています。
各学年がこの日のために準備を重ねてきた結果、どの映像作品も素晴らしい仕上がりになりました。また、授業の成果物、フォトスポットなどを展示したエリアも多くの方に楽しんでいただけました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2学期 中間考査
10月16日(水)~21日(月)にかけて2学期中間考査が行われました。定時飯高生は日々の学習成果を発揮しようと懸命に考査に挑んでいました。季節も夏から秋へと移ろい、落ち着いて学習できる気候になりつつあります。答案返却の際もよく復習をし、実りのある学びにしましょう。
令和6年度 定通バスケットボール県民総合スポーツ大会
令和6年10月13日(日)
本日、戸田翔陽高校で定通バスケットボール県民総合スポーツ大会が行われました。
本校生徒3名に加えて、浦和高校・吹上秋桜高校・わせがく夢育高校の4校による合同チームで大会に出場しました。
結果は初戦突破&2回戦敗退となりましたが、今回の大会で勝利と敗北の両方を経験できたことは生徒たちにとってとても貴重な経験になったと思います。
1~3年生は今回の悔しさをバネに、今後さらに練習に励んでください。4年生はこれで引退となりますが、今大会で得た経験を今後の人生に生かしてください。
生徒のみなさん・顧問の先生方・保護者の方々等、本当にお疲れ様でした。