飯定日誌
令和6年度授業公開・第2回PTA下校指導
9月25日(水)、26日(木)保護者への授業公開とPTAによる下校指導が行われました。今年度は特に多くの方々に参加いただきました。平素より本校の教育活動にご協力を賜り、心より感謝申し上げます。11月1日(金)に行われる学芸祭への参加もお待ちしております。
【公開授業の様子】
【PTA下校指導の様子】
【日々の授業の様子】
順に、模範となる授業態度、英語のスピーキング活動、遺伝についての生物基礎の授業
【フットサル部】県民総合スポーツ大会兼関東地区定時制通信制サッカー大会埼玉県予選 1回戦
9月22日(日)
県民総合スポーツ大会兼関東地区定時制通信制サッカー大会埼玉県予選1回戦が行われました。
浦和高校定時制サッカー部と合同チームにて、クラークさいたま高校と戦いました。
本校生徒は4名出場しました。
結果は4-2で勝利し、準決勝へと駒を進めることができました。
初勝利することができ、選手をはじめスタッフ含め全員で喜びを分かち合いました。
準決勝は今年度の定通総体の優勝校が相手です。
チーム一丸、全力で挑みたいと思います。
対戦していただいたクラークさいたま高校の皆さん、応援していただいた皆さん、ありがとうございました。
【準決勝】
9月29日(日)11:30 kickoff
vs大宮中央@狭山緑陽高校
令和6度西部地区定時制生徒の生活体験発表会
令和6年9月11日(水)
朝霞高校にて西部地区定時制生徒の生活体験発表会が開催されました。
本校からは、3年生の生徒が1名参加しました。
【発表の様子】
参加した生徒は、冷静な口調で堂々と発表を行いました。
また、他校の生徒たちの発表も非常に素晴らしく、大きな刺激を受けたようです。
私自身も教員として、この場で身の引き締まる思いを新たにしました。
参加した生徒には、この貴重な経験を今後の学校生活に活かし、一層の活躍を期待しています。
最後に、お忙しい中、会場の準備や運営にご尽力いただいた朝霞高校の皆様に感謝申し上げます。
令和6年度 球技大会
令和6年9月6日(金)
スポルト飯能ボウルにて球技大会を実施しました。
今年度は教員も参加し、より一層盛り上がりました。
今回の球技大会では、個人スコア上位3名とスコアアベレージ1位の学年に景品が贈呈されました。
なんと結果は、個人スコア上位3名全員が4年生で学年優勝も4年生でした。
おめでとうございます!!
スポルト飯能ボウル様、ありがとうございました。
令和6年度 日本教育公務員弘済会 奨学金授与式
令和6年9月6日(金)
本日、日本教育公務員弘済会による高校生等の奨学金給付事業の授与式が行われました。
これは日本教育公務員弘済会の教育振興事業の一環で、本校定時制からは2名の生徒が奨学金を授与されました。
受け取った生徒は、先生方への感謝と今後の目標に向けての抱負を述べました。おめでとうございます。