飯定日誌
令和4年度 主権者教育
令和5年1月19日(木)
本日、主権者教育(選挙について)を行いました。生徒に選挙を身近に感じてもらうために、スライドを使った講義に加え、架空のテーマを題材にした模擬選挙も行いました。
春には統一地方選挙、夏には埼玉県知事選挙が予定されています。少しでも多くの生徒が選挙に関心を持ち、投票に行ってくれることを願っています。
【熱い演説をする候補者(教員)】
【投票する生徒】
【生徒の感想(一部抜粋)】
・もともと投票する候補者は決めていて、結果的には変わらなかったけど、ほかの候補者の演説を聞いて印象が変わったので、これから投票するときはしっかり演説を聞いてから投票しようと思った。
・模擬投票をして、ちゃんと投票の仕方を知ることができたので、18歳になったら実際に選挙に行って投票してみたいと思った。
・自分が投票した人が必ず当選するとは限らないが、投票に行くことが大切だと学んだ。
・演説がなかったら、多分違う人に投票してた。演説の大切さが分かった。
・実際に候補者の声を聞かないと、どの政党に入れるべきかははっきり分からないと思いました。
・若者たちのこれからに関わってくることなので、面倒だとか興味がないではダメだと思いました。
令和4年度 3学期始業式
令和5年1月10日(火)
本日から3学期がスタートします。
今年度も残りわずかですね。4年生は卒業式が控えていますが、その前に学年末考査があります。 有終の美を飾れるよう、最後まで油断せずに頑張りましょう。また、1~3年生も進級に向けて気合を入れていきましょう!エイエイオー!!
令和4年度冬季公開講座
令和4年12月26日(月)飯能高校において、本校中島教諭による公開講座「エドガー・アラン・ポー著「黒猫」原書購読」を実施しました。英語を得意とする、または読書好きの一般の参加者7名が中島と楽しく「黒猫」を読み解きました。
お忙しい中、御参加くださいました皆様に御礼申し上げます。
またのご参加をお待ちしております。
令和4年度第2学期終業式
令和4年12月23日(金)
令和4年度の2学期も本日で終了です。
With コロナということで、まだまだ注意していかなければなりませんが、感染症対策を講じた上でこれまで中止となっていた行事も工夫しながら再開できてきています。
学芸祭、遠足、4年生は修学旅行と、大きな行事が目白押しだった2学期はどうだったでしょうか。
【終業式の様子:左・校長講話、中央・教務連絡、右・進路連絡】
例年とは異なり、社会科室での終業式となりました。机やイスが整い次第、ICT室で式や行事ができればと思います。
終業式後には、本年度定時制通信制生活体験発表会の表彰もありました。
惜しくも全国行は逃しましたが、県の優秀賞に選ばれた4年生を表彰しました。
【表彰の様子 社会科室と教室にて】
2学期お疲れ様でした。
令和4年度も残すところ3学期のみです。
冬休みに英気を養って、3学期に備えましょう!
令和4年度クリスマス給食
令和4年12月22日(木)
明日が終業式のため、本日が2022年の給食最後となります。
クリスマスが近いので、給食もクリスマス特別メニューでした。
【献立】
フライド、ローストのWチキン
焼きリゾット
X'masサラダ
ポトフ
ポンデドーナツ
ジュース
給食業務の方々、毎日おいしい給食をありがとうございます!
2023年もよろしくお願いします!