緊急情報(定時制)

 

〇平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へお知らせ 

 埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、胸部レントゲン検診業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。

 令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。
 事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施したX線画像等(カナ氏名及びX線画像)の個人情報が流出したおそれがあります。なお、現時点において不正利用や二次被害は確認されておりません。詳細は下記URLを御確認ください。

県HP:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/202405jigyoudan.html

 

飯能高校定時制のページへようこそ
 
人情味あふれるキャンパスがここにはあります。
 
あなたも「飯高定時制」で学んでみませんか。
 
 
▼学校自己評価システムシート

 令和5年度(最終シート).pdf
 ・令和6年度(最終シート).pdf
 令和7年度(当初シート).pdf
 

▼飯能高校定時制課程 英語科 CAN-DO リスト → CAN-DO リスト.pdf

 
▼進路状況について
令和7年5月1日現在
 卒業年 大学 短大 専門学校 就職 未定
令和7年
令和6年
令和5年
▼学校いじめ防止基本方針
 ・基本方針はこちら → 飯能高等学校(定)いじめ防止基本方針.pdf
 
 ▼個人情報の取り扱いについて
 ・入学時に配布している文書はこちら → 個人情報保護指針.pdf
 
▼部活動に係る活動方針
 ・活動方針はこちら → 部活動方針(飯能高校定時制).pdf
 
▼悩み相談窓口(埼玉県教育委員会)
 
▼令和5年度ネットトラブル注意報
 
▼生徒指導に関すること
 ・入学時に配布している文書はこちら → 生徒指導関係について.pdf
新着
日誌(定時制)

飯定日誌

令和7年度 性教育講演会

令和7年7月15日(火)

本日は性教育講演会を実施しました。

講師として、NPO法人「にじの絲」の吉野様にお越しいただきました。

「セクシュアリティ」や「ジェンダーギャップ」「性的同意」「DV」のことなど、幅広くお話していただきました。

普段はあまり学ぶ機会がなかった内容でしたが、生徒たちは真剣に聞いていました。

 

 

今後も自分と他人を大切にする心を育んでもらえればと思います。

末筆にはなりますが、お越しいただきましたNPO法人「にじの絲」吉野様、誠にありがとうございました。

 

令和7年度 第1回人権教育

 

令和7年6月26日(木)

本日は第1回人権教育を実施しました。

テーマは「北朝鮮当局による日本人拉致問題」です。

講義内容としては、アニメ「めぐみ」の視聴が主でしたが、生徒たちは真剣な眼差しで視聴していました。

 

アニメ視聴後は、生徒に感想を提出してもらいました。以下にその一部を抜粋します。

・拉致された人たちが暗い船の中に入れられて、どんな気持ちでいたのか考えただけで、すごくかわいそうな気持ちになった。今もまだ帰って来られない人たちがいるので、一刻も早く帰って来られるように願っています。

・アニメを見て、自分のことのように思ってしまって、すごく辛くなりました。また、このようなことが二度と起きないように願いたいです。

・拉致問題については何となく知ってはいたが、アニメを見て、何ともやるせない気持ちになった。国と国との問題なので、すぐに解決はできない問題だと思うが、いつかは必ず解決してほしい。

・拉致問題は起こってはならない問題だと感じました。拉致によってさらわれた人も、その周りの人もその問題によってすべてが壊されてしまうものだと感じました。

 

拉致問題の解決に向けて、私たち一人一人にできることは限られているかもしれません。

しかし、この問題を正しく理解し、忘れずにいることはできるはずです。

そして、自他を尊重する気持ちを大切にしてもらえればと思います。

令和7年度 第1回PTA下校指導

令和7年6月24日(火) 6月25日(水)

上記の2日間にわたり第1回PTA下校指導を行いました。

PTA役員の保護者の方々のご協力のもと、暗い夜道を下校する生徒たちに声掛けを行いました。

また、自転車にて登下校している生徒には自転車のライト点検を行いました。

 

ご多忙の中、生徒のために夜遅くまでご協力いただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

また、御家族の皆様には日頃より生徒を支え、本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

令和7年度 体育祭

6月13日(金)

本校体育館にて、令和7年度体育祭を実施いたしました。

今年度は前年に引き続き縦割り形式で2チームに分けて競技を行いました。

実施競技は「玉入れ」「綱引き」「台風の目リレー」「大繩」の4種目でした。

     

各チームで練習会や予行を通し、作戦を考えて臨んだ本番でした。

チームの勝利のために学年の壁を越えて協力することにより、生徒一人一人の成長につながりました。

また、蒸し暑い中ではありましたが、生徒たち自身が水分補給と休憩を徹底することにより熱中症・怪我人0で体育祭を終えることができました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

【日進月歩】中間考査で日々の努力の成果を発揮!

 5月20日(火)~23日(金)中間考査が行われました。1年生にとっては高校で初めての中間考査です。緊張の中、粘り強く問題を解いていました。上級生は評定平均や進路を意識し、少しでも良い点数を取ろうと最後まで解答していました。

2017.8.1~
0 0 8 5 8 0 7